昭和の香り、、

2014年06月11日

久々の古写真 函館丸井  十字街時代

知人が持ってきてくれた
旧丸井 時代は判らず
屋上の様子は初めて、もしかすると北洋博??

1

2

4
 

なんだか判らないけど  思い出にある人は居るんでしょう
1、1
 

codaruma at 19:26|PermalinkComments(0)TrackBack(0)

2013年08月24日

こんなに人が居た函館 大門

前にも載せた事あるかも

今回は友人のブログから持ってきてます

時代も場所もズレがありますが  思い出。

d8ef620a

d0aa737a

cb5607fb

a222e660

900c83d8

634ed890


0589f9e5


49fb8bcc

3f0b9bc8


3ee669cf

0cacd683

0bd97676
 

codaruma at 13:04|PermalinkComments(2)TrackBack(0)

2013年08月23日

昭和51年  るっく  函館

ミッキーさん方が発行してたミニコミ誌 


ミック村上1



ミック村上

ミック村上A

映画案内

映画案内2



昭和51年  3月、函館映画



昭和51年6月、函館映画

穴間探検

宣伝





codaruma at 11:33|PermalinkComments(8)TrackBack(0)

2013年03月07日

これも歴史

PCが2台とも壊れ、他のPCにOS入れたり、ソフト入れたり
ネット遊びしてました。
その中で栄養と料理っていう雑誌
昭和10年からの本がデジタル化されています
特に10年ころからの料理情報がおもしろくて

栄養と料理のサイト

10


献立表、 この時代の質素さに、、今も?  これも歴史的資料
1

2

3

4



codaruma at 11:04|PermalinkComments(7)TrackBack(0)

2013年02月24日

喜劇 にっぽんのお婆あちゃんを見て

最近、古い映画を見て、懐かしい場面や物に気持ちが、、。
出演者も記憶にある人がたくさん

今回は喜劇 にっぽんのお婆あちゃん

我が家付近の噴水広場や広小路には、このような実演露天商をやる人が
色々来てました、マムシ薬、ハブ薬、ガマの油、怪しいレンズ、その他
P2230563
 
バッタ物売り、これは大阪時代によくみてました
P2230568
 
タバコは いこい 
P2230565
 
これ以外にも、忘れてた物がどんどん登場、録画して何度も見返してます

codaruma at 00:08|PermalinkComments(3)TrackBack(0)