昭和の香り、、

2015年05月19日

松本清張 点と線 1958


 連絡船関係の映画といえば飢餓海峡

そして点と線 
見てみました
 電話機
でんわ
 乗船名簿
旅客名簿

 青森出港
 はこだて

 函館桟橋
函館

 函館出港
れんらく2


 点と線 1


点と線2



codaruma at 12:00|PermalinkComments(3)TrackBack(0)

2015年04月12日

送ってもらいました

とても 素敵な写真です


昭和37年(1962) 仁山高原でのドキドキのフォークダン

153
 
大島当別の男子修道院まえ

昭和48年 (1973) トラピスト入り口の聖リタ当別カトリック教会と
海に向かった並木道
1993年の南西沖地震により損壊し、建て替える前の姿

152
 

codaruma at 22:08|PermalinkComments(3)TrackBack(0)

2015年04月06日

レンガ屋のこと   オーナーは函館人

おぢさんがレンガ屋にこだわるのは

オーナーの稲川慶子さん が函館出身者だからなんです

栄養と料理の座談会に     

いながわ


銀座百点から 昭和49年
下のレンガ屋 ロゴは辻静雄氏  
ぽ

 
国立国会図書館にワインの本 二人の語らいに   


この本 借りることができました

うぃn


 私を入れてくれた高橋シェフのこと  

閉店してから 稲川慶子さん情報は、まったくなし

日本での  フランス料理 ワインなどに 多大な貢献したかたなのに 

codaruma at 06:12|PermalinkComments(5)

2015年03月31日

ヤマテツさん提供

ヤマテツさんが高校時代  50年以上昔 昭和39年

渡島大野駅から函館 往復 一ヶ月分

  汽車通 本線って言ってました      

5


 6
 
2
 
函館駅  千代ヶ岱        現在は千代台

9 
 

函館本線、支線、たくさんの駅がありました
私はほとんど、行ってません  ネット上にはすべて載ってると思いますが、お願いして、載せてみたいです
利用したことがある駅
函館,五稜郭,七飯,仁山,大沼,池田園,銚子口,大沼公園 , 
久根別、清川口、上磯、茂辺地、大島当別、釜谷

車移動が多かったし 用事もなかったからなんだけど   
なんも知らないと感じております
森までの駅 全部  見てあるきたいけど、、無理だね

函館本線
 

codaruma at 17:28|PermalinkComments(13)TrackBack(0)

2014年11月19日

函館と高倉健さん

高倉健さんがお亡くなり

函館でもロケされてた
懐しい場面が多数あり

burjiru








続 網走番外地は函館たっぷり
aba2



codaruma at 09:13|PermalinkComments(2)TrackBack(0)