歴史的資料

2014年01月24日

大正15年 函館大門 簡易地図

天下さんリクエストに答えて

昭和6年頃の写真を探したんですが

みつからず

ちょこっと前の簡易地図載せます

taisyou 2

この辺がお母さんが住んでたエリアです 松風湯、出村金物店 
taisyou


 

codaruma at 19:11|PermalinkComments(0)TrackBack(0)

2013年10月21日

函館 赤帽子屋さんの写真  店舗の歴史

函館 大門 赤帽子屋さん

創業1886年  

今も帽子を作ってますよ

オーダー帽子って  いいな。


一枚目は昭和9年の大火前

二、四枚目は十字街本店(交差点角、川上紙店のあったところ) 四枚目の右端が祖父

三は大火後の現在地

七枚目 左から2人目が祖母、右から四人目が父。ちなみに父はこの時まだ独身(笑)

56feaa16

63a24eed

ff4c716b


ab5737b3

67c6d6d6

2a5dcb0d


ここに写ってるお母さんは健在です
IM050002

 c1a233fb


codaruma at 03:24|PermalinkComments(4)TrackBack(0)

2013年10月15日

久々に国立国会図書館近代デジタルリブラリー

台風26号が近づいてるって

函館は風が少し強くなってます

そんな夜ですが
久々にネット遊び、国立国会図書館近代デジタルリブラリー

そこで我が母校、函工高校の歴史本を見つけ、読んでいます
サムネイルも追加されて見やすくなってます。


函館市立商工青年学校 25年史



01


堺利彦 著  当なし行脚

この本の中に函館編がありました

アドレスはこちら

21



codaruma at 22:21|PermalinkComments(10)TrackBack(0)

2013年10月08日

函館五稜郭付近 近年地図

大門育ちのおぢさんは他地域の情報をあんまし知りません

出来ればこれから、色んな情報をもらい、発信できたらなと思ってます

よろしくお願いいたします。

4

5

2

1


 

codaruma at 16:17|PermalinkComments(12)

2013年04月04日

東京都写真美術館 で

バガーマンさん情報です
 

東京写真美術館で行われてる

北海道、東北、知られざる写真開拓史


Screenshot_from_2013-04-04 15:01:30
 



codaruma at 15:22|PermalinkComments(10)TrackBack(0)