SKI
2007年04月18日
袴腰岳、烏帽子
このシーズンに函館市内で一番高い袴腰岳に上ってきたそうです
下界は春の様相だけども山頂は真冬ですね
?烏帽子の稜線を下る 丸さん。

?袴腰岳ピークで小町さん

?袴腰中腹から烏帽子の滑りたい斜面だそうです

下界は春の様相だけども山頂は真冬ですね
?烏帽子の稜線を下る 丸さん。

?袴腰岳ピークで小町さん

?袴腰中腹から烏帽子の滑りたい斜面だそうです

at 21:02|Permalink│Comments(0)│
2007年03月15日
藤本進さん製作、SKIビデオ
最近、特にお話を聞ける事が多い藤本進氏から
懐かしいデモビデオを15本お借りできた
すべて藤本氏が手がけたそうなんです

懐かしいデモビデオを15本お借りできた
すべて藤本氏が手がけたそうなんです

at 13:41|Permalink│Comments(0)│
2007年02月26日
07.横津山頂 ケン小町
いつも元気な小町さんから写真が送られて来ました



久しぶりに、あずましく山に行ってきました。横津山頂ドームまで自力2足歩行では2年ぶりです
早い時間は曇天でしたが後に晴天ドッピーカンとなって良かったです。
七飯ゴンドラから一時間二十分くらいかかりました山頂では私以外の物好きな方にシャッター切って
もらいました。慣れてないからか?もう歳なのか?
今回は得意の下りも全く楽しめずヘロヘロで降りてきました、カリカリ・クラストから最中湿雪と
バーンも少雪のせいかしんどかったです、途中転倒時もスッと起き上がれず疲れました。
小町さん談



久しぶりに、あずましく山に行ってきました。横津山頂ドームまで自力2足歩行では2年ぶりです
早い時間は曇天でしたが後に晴天ドッピーカンとなって良かったです。
七飯ゴンドラから一時間二十分くらいかかりました山頂では私以外の物好きな方にシャッター切って
もらいました。慣れてないからか?もう歳なのか?
今回は得意の下りも全く楽しめずヘロヘロで降りてきました、カリカリ・クラストから最中湿雪と
バーンも少雪のせいかしんどかったです、途中転倒時もスッと起き上がれず疲れました。
小町さん談
at 13:52|Permalink│Comments(0)│
2006年12月06日
佐々木明 2006
函館の隣町北斗市(旧大野町)出身の佐々木明選手
WC男子スラローム Beaver Creek. Co. (USA). 03,Dec,2006
今シーズン初の参戦の結果は、一本目旗門不通過で失格
その他、日本選手もだめでした。
ワールドカップ情報

WC男子スラローム Beaver Creek. Co. (USA). 03,Dec,2006
今シーズン初の参戦の結果は、一本目旗門不通過で失格
その他、日本選手もだめでした。
ワールドカップ情報

at 03:13|Permalink│Comments(0)│
2006年12月01日
SKI (スキー)の話題
雪も降ってきたので、そろそろスキーの話
WCに参戦の佐々木明選手も12月4日に緒戦が行われる予定
今日はデモンストレーター選考会で3連覇を成し遂げた藤本進さんの紹介
1972年第9回から1974年第11回まで藤本進の3連勝が記録されている。
現在は函館在住なんですよ
色々な地方を周られた藤本さんが函館に移住された理由は
食べ物と温泉だそうです
詳しい内容は藤本進の時代?蔵王での第11回インタースキー開催


WCに参戦の佐々木明選手も12月4日に緒戦が行われる予定
今日はデモンストレーター選考会で3連覇を成し遂げた藤本進さんの紹介
1972年第9回から1974年第11回まで藤本進の3連勝が記録されている。
現在は函館在住なんですよ
色々な地方を周られた藤本さんが函館に移住された理由は
食べ物と温泉だそうです
詳しい内容は藤本進の時代?蔵王での第11回インタースキー開催


at 17:30|Permalink│Comments(0)│