函館 水泳学校? (大正11年)ニセコでスキー 小町さん

2008年11月28日

季節の食べ物 ニシン漬け

今シーズン初、ニシン漬け
写真がないけど、赤カブ、白菜、大根、色々あります

昔、漬物のこと、おごっこって言わなかったべか?


f3c15ba6.jpg


にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 道南情報(北海道)へにほんブログ村 地域生活(街) 東日本ブログ 函館情報へ



at 16:47│Comments(2) 日比のできごと 

この記事へのコメント

1. Posted by アオエ   2008年11月29日 12:52
「おここ」というのは聞いたことありますよ。
私は、子どもの頃、空知の炭鉱町で育ったんです。
炭鉱で働くような人たちが全国各地から人が集まってきていまして
いろんな言葉のごった煮みたいな感じでした。
子どもでしたから、影響されちゃって
かなり目茶苦茶な言葉をつかってました。
ほとんど忘れちゃいましたけど。
2. Posted by おぢさん   2008年11月29日 19:31
アオエさん
おごこって言ってましたか
なんか、急におもいだして
函館近辺は方言がキツイから
色々ありますよ。

コメントする

名前
 
  絵文字
 
 
函館 水泳学校? (大正11年)ニセコでスキー 小町さん