2015年12月14日
トラックバックURL
この記事へのコメント
1. Posted by ペン 2015年12月15日 21:35
こんにちは
今年はやはり暖冬でしょうか。
先週末の木金土と、東京ビッグサイトでイベントに出展していましたが私がメイン担当者です。
1年間かけて企画してのものですのでスッタモンダ繰り返してでしたが無事終えました。やっと年末を意識できるようになりました。
写真にあるクリスマスツリー、全国版ニュースで見るようになりましたね。私はまだ直に見た事ないんですが、さぞ立派でしょう。何かイベントも同時にやっているのですか?
落ち着いた街も、時には楽しい街となるのは素晴らしい事と思います。博多天神や札幌大通、大阪道頓堀など活気あふれる街もいいもんです。それに肩を並べる日も近い(??)

今年はやはり暖冬でしょうか。
先週末の木金土と、東京ビッグサイトでイベントに出展していましたが私がメイン担当者です。
1年間かけて企画してのものですのでスッタモンダ繰り返してでしたが無事終えました。やっと年末を意識できるようになりました。
写真にあるクリスマスツリー、全国版ニュースで見るようになりましたね。私はまだ直に見た事ないんですが、さぞ立派でしょう。何かイベントも同時にやっているのですか?
落ち着いた街も、時には楽しい街となるのは素晴らしい事と思います。博多天神や札幌大通、大阪道頓堀など活気あふれる街もいいもんです。それに肩を並べる日も近い(??)
2. Posted by おぢさん 2015年12月15日 23:07
ケンさん
お疲れさま
大きいですよ
私は映画祭とダブリますので見てますが
ちょこっとだけです
週末には、すごく混んでるようです
各イベントとは、、比べられない
小さいもんです
今日も10度、、暖かいです
お疲れさま
大きいですよ
私は映画祭とダブリますので見てますが
ちょこっとだけです
週末には、すごく混んでるようです
各イベントとは、、比べられない
小さいもんです
今日も10度、、暖かいです
3. Posted by みかん 2015年12月16日 13:53
クリスマスシーズンは 街も華やかで 道行く人もみんな笑顔(^^)がいっぱいですね
私はjazzアレンジしたクリスマスソングを 聞きながら 洗濯したりしてます
土曜日は 山田洋次監督の「母と暮らせば」を見てきました
こういった 文部省推薦的な?映画を嫌う方もいらっしゃると思いますが 私はすごくよい映画だと思いました
二宮和也君 吉永小百合さんともに 役にはいりこんで 親子の情愛が感じられました
ファーストシーンで すでに涙してしまいました
私はjazzアレンジしたクリスマスソングを 聞きながら 洗濯したりしてます
土曜日は 山田洋次監督の「母と暮らせば」を見てきました
こういった 文部省推薦的な?映画を嫌う方もいらっしゃると思いますが 私はすごくよい映画だと思いました
二宮和也君 吉永小百合さんともに 役にはいりこんで 親子の情愛が感じられました
ファーストシーンで すでに涙してしまいました
4. Posted by おぢさん 2015年12月16日 15:09
みかんさん
もうすぐクリスマス、そして正月
函館は暖かくて 冬かいなと
映画 「母と暮らせば」は 函館では 見れません なんせ 映画 過疎地に、なってますから
機会があれば、、DVDかTVで
もうすぐクリスマス、そして正月
函館は暖かくて 冬かいなと
映画 「母と暮らせば」は 函館では 見れません なんせ 映画 過疎地に、なってますから
機会があれば、、DVDかTVで
5. Posted by ペン 2015年12月22日 23:00
こんにちは

冬至ですね。
函館の家では、毎年冬至はかぼちゃのおしるこを食べました。
子供の頃はどうにも苦手で、はやく餅入りのおしるこが食べたい、と毎年思っていました。
今日は私の希望で、本州ではおきまり?のかぼちゃと小豆の煮ものを作ってもらいました。子供の頃はイヤだった小豆&かぼちゃの取り合わせが、今は無性に食べたくなるものですね。(歳かな?)
夜が一番長くて、暗くなるのが一番早くて、朝が一番遅いので寂しい感じですが、逆転の発想で今日からどんどん明るくなる、とも言えますので、気分も明るく参りましょう。


冬至ですね。
函館の家では、毎年冬至はかぼちゃのおしるこを食べました。
子供の頃はどうにも苦手で、はやく餅入りのおしるこが食べたい、と毎年思っていました。
今日は私の希望で、本州ではおきまり?のかぼちゃと小豆の煮ものを作ってもらいました。子供の頃はイヤだった小豆&かぼちゃの取り合わせが、今は無性に食べたくなるものですね。(歳かな?)
夜が一番長くて、暗くなるのが一番早くて、朝が一番遅いので寂しい感じですが、逆転の発想で今日からどんどん明るくなる、とも言えますので、気分も明るく参りましょう。
6. Posted by おぢさん 2015年12月23日 01:39
ペンさん
今年も冬至かぼちゃ、もらって食べました
明日から昼が長くなるのは、うれしい
今週は気温が、かなり下がる予定
今年も、あとわずか、元気になりたいな
今年も冬至かぼちゃ、もらって食べました
明日から昼が長くなるのは、うれしい
今週は気温が、かなり下がる予定
今年も、あとわずか、元気になりたいな
7. Posted by ペン 2015年12月23日 09:39
おぢさん
>>明日から昼が長くなるのは、うれしい
そうそう、その意気で行きましょう!
北海道は朝が来るのが都道府県で一番早い!(一部離島など例外除く)
そして函館の朝は市場の活気、イカ売りの声と教会の鐘の音。路面電車の走る音などで始まります。
函館の音ライブラリー:https://www.youtube.com/watch?v=OBhzYqqqNWg&list=PLf0g-fHj7LilOUxzZ2IEFzpdMKLRDr2tC&index=12
おぢさんの家でも、おなじみの音ではないでしょうか?
>>明日から昼が長くなるのは、うれしい
そうそう、その意気で行きましょう!
北海道は朝が来るのが都道府県で一番早い!(一部離島など例外除く)
そして函館の朝は市場の活気、イカ売りの声と教会の鐘の音。路面電車の走る音などで始まります。
函館の音ライブラリー:https://www.youtube.com/watch?v=OBhzYqqqNWg&list=PLf0g-fHj7LilOUxzZ2IEFzpdMKLRDr2tC&index=12
おぢさんの家でも、おなじみの音ではないでしょうか?
8. Posted by おぢさん 2015年12月23日 15:52
ペンさん
今日はイヴ イヴ もうクリスマス
雪がないので、ちょこっと物足りませんが
それが過ぎると 正月
そして春を待つ
1年って早くてさ
函館の音 いいですね、あとでゆっくり
聞きます ブログでも紹介するかな
今日はイヴ イヴ もうクリスマス
雪がないので、ちょこっと物足りませんが
それが過ぎると 正月
そして春を待つ
1年って早くてさ
函館の音 いいですね、あとでゆっくり
聞きます ブログでも紹介するかな
9. Posted by ペン 2015年12月23日 17:33
おぢさん
イヴは明日ですよ。
明日は雪になるかも?
函館の音、前述は最終頁の縄文時代の笛の音になってました。
下記が最初の頁の教会の鐘の音です。
私の家でも毎朝6:30と昼12:00に聞こえてきます。夕方はわかりません。
函館の音ライブラリー:https://www.youtube.com/watch?v=n40Mj7Fqmz4&list=PLf0g-fHj7LilOUxzZ2IEFzpdMKLRDr2tC&index=1
電車の音は谷地頭の電停で止まる音になってますが、いつも聞き慣れて記憶に刻まれている電車の音は全速力で走り抜ける音か、どんどん加速してる音とかでちょっとこれとは違います。
イヴは明日ですよ。
明日は雪になるかも?
函館の音、前述は最終頁の縄文時代の笛の音になってました。
下記が最初の頁の教会の鐘の音です。
私の家でも毎朝6:30と昼12:00に聞こえてきます。夕方はわかりません。
函館の音ライブラリー:https://www.youtube.com/watch?v=n40Mj7Fqmz4&list=PLf0g-fHj7LilOUxzZ2IEFzpdMKLRDr2tC&index=1
電車の音は谷地頭の電停で止まる音になってますが、いつも聞き慣れて記憶に刻まれている電車の音は全速力で走り抜ける音か、どんどん加速してる音とかでちょっとこれとは違います。
10. Posted by おぢさん 2015年12月23日 18:42
ペンさん
イヴ イヴは イヴの イヴでして
昔、使ってたもんですよ
函館の音ライブラリー
それぞれの思い出の音なんですね
イヴ イヴは イヴの イヴでして
昔、使ってたもんですよ
函館の音ライブラリー
それぞれの思い出の音なんですね
11. Posted by ヤマテツ 2015年12月23日 22:11
おぢさん
身体も心も元気になって新年迎えましょう!!
ブログ更新減ったし、マロちゃんも見えないから心配しています
バガーマンさんの分まで、お互いに頑張りましょうよ
身体も心も元気になって新年迎えましょう!!
ブログ更新減ったし、マロちゃんも見えないから心配しています
バガーマンさんの分まで、お互いに頑張りましょうよ
12. Posted by おぢさん 2015年12月23日 23:49
ヤマテツさん
バガーマンさんの事や、身内の事など
色々ありまして、テンションが下がってます
来年は、なんとか、元気になれるように
バガーマンさんの事や、身内の事など
色々ありまして、テンションが下がってます
来年は、なんとか、元気になれるように