道南鉄道駅   最後は 木古内こんどは  函館市 電車

2015年04月12日

送ってもらいました

とても 素敵な写真です


昭和37年(1962) 仁山高原でのドキドキのフォークダン

153
 
大島当別の男子修道院まえ

昭和48年 (1973) トラピスト入り口の聖リタ当別カトリック教会と
海に向かった並木道
1993年の南西沖地震により損壊し、建て替える前の姿

152
 

codaruma at 22:08│Comments(3)TrackBack(0) 昭和の香り、、 

トラックバックURL

この記事へのコメント

1. Posted by ヤマテツ   2015年04月12日 22:52
昭和37年(1962) 仁山高原でのドキドキのフォークダンス

昭和48年 (1973) トラピスト入り口の聖リタ当別カトリック教会と
海に向かった並木道
1993年の南西沖地震により損壊し、建て替える前の姿
2. Posted by おぢさん   2015年04月13日 06:09
ヤマテツさん

我が高は女子が殆ど居ない学校だったので

2年に一回の学校祭におこなわれた

フォークダンスくらいだったかも

私は参加できませんでしたが
3. Posted by バガーマン   2015年04月13日 23:09
ヤマテツさん

なんとまあ初々しいフォークダンスの写真。
高校の遠足で仁山高原へ行った時のですか?
フォークダンスを踊ってる生徒20人もいない、周りで見てる生徒10人もいない。
シャイな雰囲気が伝わりますな。

画面の向こうでは何やってるのかな?
ソフトボールかな。

コメントする

名前
 
  絵文字
 
 
道南鉄道駅   最後は 木古内こんどは  函館市 電車