2015年04月06日
レンガ屋のこと オーナーは函館人
おぢさんがレンガ屋にこだわるのは
オーナーの稲川慶子さん が函館出身者だからなんです
栄養と料理の座談会に

銀座百点から 昭和49年
下のレンガ屋 ロゴは辻静雄氏

国立国会図書館にワインの本 二人の語らいに
この本 借りることができました

私を入れてくれた高橋シェフのこと
閉店してから 稲川慶子さん情報は、まったくなし
日本での フランス料理 ワインなどに 多大な貢献したかたなのに
オーナーの稲川慶子さん が函館出身者だからなんです
栄養と料理の座談会に

銀座百点から 昭和49年
下のレンガ屋 ロゴは辻静雄氏

国立国会図書館にワインの本 二人の語らいに
この本 借りることができました

私を入れてくれた高橋シェフのこと
閉店してから 稲川慶子さん情報は、まったくなし
日本での フランス料理 ワインなどに 多大な貢献したかたなのに
codaruma at 06:12│Comments(5)│
│昭和の香り、、
この記事へのコメント
1. Posted by バガーマン 2015年04月06日 09:19
おぢさん
確かにこの稲川さん情報はネットでもそんなに無いね。
おぢさんは良く知ってる部類にはいるんじゃないかな?
はごだでぃ出身者ってけっこう独自の強い道を行く人多いよね(勿論そうでない人の方が多いのはきまってるんだけど)
ざっと頭に浮かぶだけでも、田中清玄、早坂茂三(早坂さんには煩い人がここにはいるよ。自主登場を待とう)、川内康範とか。
稲川さんもその一人かもね。
確かにこの稲川さん情報はネットでもそんなに無いね。
おぢさんは良く知ってる部類にはいるんじゃないかな?
はごだでぃ出身者ってけっこう独自の強い道を行く人多いよね(勿論そうでない人の方が多いのはきまってるんだけど)
ざっと頭に浮かぶだけでも、田中清玄、早坂茂三(早坂さんには煩い人がここにはいるよ。自主登場を待とう)、川内康範とか。
稲川さんもその一人かもね。
2. Posted by おぢさん 2015年04月06日 09:58
バガーマンさん
私は70年代ですからね
それも仕事で
それでも可愛がられて
黒柳徹子さんが、海外留学するときのパーティーには選ばれて、洗い物係を
その前のパリ留学時代とか、
遠藤 周作氏とかとの交際
辻料理学校
銀座百選
その他雑誌社関係
友人に稲川さんのファンが居て
色々調べてますが、まったくです
私は70年代ですからね
それも仕事で
それでも可愛がられて
黒柳徹子さんが、海外留学するときのパーティーには選ばれて、洗い物係を
その前のパリ留学時代とか、
遠藤 周作氏とかとの交際
辻料理学校
銀座百選
その他雑誌社関係
友人に稲川さんのファンが居て
色々調べてますが、まったくです
3. Posted by 白石照美 2016年05月23日 22:11
私は慶子さんにお金貸してます返すとは言ってますが全然返してくれません もうお互いに年取りましたお金返して欲しいです直接
4. Posted by おぢさん 2016年05月23日 22:50
白石照美さん
そうなんですか、確かに派手な人だったように見えてました
私は、厨房のコック見習いでしたので、
辞めてからは、まったく繋がりがありません
お金に関しても、どうすればよいかは、判りません
どこかで生きてるんでしょうかね。
そうなんですか、確かに派手な人だったように見えてました
私は、厨房のコック見習いでしたので、
辞めてからは、まったく繋がりがありません
お金に関しても、どうすればよいかは、判りません
どこかで生きてるんでしょうかね。
5. Posted by 玉置泰 2023年05月07日 19:09
レンガ屋のロゴは辻静雄さんではなく画家の佐野繁次郎さんです。