2015年04月02日
トラックバックURL
この記事へのコメント
1. Posted by ヤマテツ 2015年04月02日 14:24
今は 大型客船が次々と来るのですね。近年の状況知りませんでした。
私が函館港で乗船した一番大きい船(艦)は、米国第七艦隊の空母ホーネット、
岸壁から小型船で沖まで行って舷側から乗船したけど、見上げると巨大な鉄の塊に
圧倒されました。これも高校時代 思い出は高校時代でとまってる。
私が函館港で乗船した一番大きい船(艦)は、米国第七艦隊の空母ホーネット、
岸壁から小型船で沖まで行って舷側から乗船したけど、見上げると巨大な鉄の塊に
圧倒されました。これも高校時代 思い出は高校時代でとまってる。
2. Posted by ヤマテツ 2015年04月02日 14:31
それにしても、クルーズ船は全て日帰り。船中泊にしても、これでは
朝市でイカソーメン等食べ、元町~五稜郭~トラピスチヌス辺りをバスで
観光。湯の川で日帰り温泉に入ってからケーブルカーで夜景→サヨナラ
ちょっと寂しすぎる感あり。
朝市でイカソーメン等食べ、元町~五稜郭~トラピスチヌス辺りをバスで
観光。湯の川で日帰り温泉に入ってからケーブルカーで夜景→サヨナラ
ちょっと寂しすぎる感あり。
3. Posted by おぢさん 2015年04月02日 20:26
ヤマテツさん
私も空母に乗った記憶が、親のしりあいが
海上保安庁の偉いさんだったので
特別あつかいだったような
コーラやアイスクリーム食べた
飛行機のエレベータに乗り 早かったとか
なんとなく覚えてます
クルーズ船 忙しいですよね
マー それでも 寄港してくれるだけでも
ありがたいです
私も空母に乗った記憶が、親のしりあいが
海上保安庁の偉いさんだったので
特別あつかいだったような
コーラやアイスクリーム食べた
飛行機のエレベータに乗り 早かったとか
なんとなく覚えてます
クルーズ船 忙しいですよね
マー それでも 寄港してくれるだけでも
ありがたいです
4. Posted by みかん 2015年04月03日 01:21
船旅なんて 夢のまた夢 って感じですね
私の船旅は 修学旅行での 青函連絡船 と 大阪?から九州まで 乗った さんふらわあ っていう船 こちらはこうこうの修学旅行でした 今でもあるかな?
土曜日に 息子の大学の入学式があります 大学生にもなって まだ 親が 入学式なんていくの?フーン 時代も変わったねぇ と 結構言われたので 行かないでおこうかとも 思いましたが
やはり出席することにします
人生は いつ どうなるかなんて 誰にもわからないし 悔いなく あのときこうしとけばよかった!と いう後悔が 少しでも 少ないように と 思うようになったので。
私にとっての ひとつの 子育ての区切り として 晴れやかな1日を すごしたいと思います 大勢の新入生なので 息子の姿が見つけられるかわかりませんが…… 帰りに 千鳥ヶ淵の桜を見てこようと思ってます 間に合うかなぁ🌸
私の船旅は 修学旅行での 青函連絡船 と 大阪?から九州まで 乗った さんふらわあ っていう船 こちらはこうこうの修学旅行でした 今でもあるかな?
土曜日に 息子の大学の入学式があります 大学生にもなって まだ 親が 入学式なんていくの?フーン 時代も変わったねぇ と 結構言われたので 行かないでおこうかとも 思いましたが
やはり出席することにします
人生は いつ どうなるかなんて 誰にもわからないし 悔いなく あのときこうしとけばよかった!と いう後悔が 少しでも 少ないように と 思うようになったので。
私にとっての ひとつの 子育ての区切り として 晴れやかな1日を すごしたいと思います 大勢の新入生なので 息子の姿が見つけられるかわかりませんが…… 帰りに 千鳥ヶ淵の桜を見てこようと思ってます 間に合うかなぁ🌸
5. Posted by おぢさん 2015年04月03日 04:37
みかんさん
船旅、、フェリーで川崎から 九州宮崎まで行ったことあります
帰りは車で東京まで
若かったので、景色なんぞ楽しまないで
食い気ばっかりの旅でした 写真もほとんどなし。
息子さん 大学入学式 思い出に残るとおもいますよ。
船旅、、フェリーで川崎から 九州宮崎まで行ったことあります
帰りは車で東京まで
若かったので、景色なんぞ楽しまないで
食い気ばっかりの旅でした 写真もほとんどなし。
息子さん 大学入学式 思い出に残るとおもいますよ。
6. Posted by みかん 2015年04月03日 07:19
おはようございます☀
今週は毎日 お花見
車椅子の方 一人暮らしの方皆さん 喜んで下さいます
もう来年は 桜も見られないかもしれないからね と いわれます この仕事をしていると 毎年 何人もの方とのお別れをけいけんしなければなりません だからこそ 今日1日を 明るく 楽しく していただけるよう 心がけています
船 といえば たしか昔 川崎から木更津までの 船もありました 今は 海ほたる ができて みんな車で千葉へ 遊びにいくようになりましたが。
私は 自転車の旅が一番好きかな NHKで 夜中に ひのしょうへい さんがやってる 旅の番組があるんですけど ああいう旅 いつかしてみたいです(^^)
今週は毎日 お花見
車椅子の方 一人暮らしの方皆さん 喜んで下さいます
もう来年は 桜も見られないかもしれないからね と いわれます この仕事をしていると 毎年 何人もの方とのお別れをけいけんしなければなりません だからこそ 今日1日を 明るく 楽しく していただけるよう 心がけています
船 といえば たしか昔 川崎から木更津までの 船もありました 今は 海ほたる ができて みんな車で千葉へ 遊びにいくようになりましたが。
私は 自転車の旅が一番好きかな NHKで 夜中に ひのしょうへい さんがやってる 旅の番組があるんですけど ああいう旅 いつかしてみたいです(^^)
7. Posted by おぢさん 2015年04月03日 13:21
みかんさん
こんにちは、今日はこちらは風雨が強く、早朝に起きて、そして布団の中で昼すぎまですごしてました、消防のおと、風の音、選挙カーの音、かなりうるさく過ごしてます
介護、、そうですね、この世から居なくなりつつある方が多いでしょうね
入院してたり、通院してますと、もういいよなと思う方々に出会います、自分も もういいかなと何度も思ってます、たくさん楽しい思いしたからかもね。
昔、大阪に住んでた時には 淡路島に和歌山側から泳ぎに船で渡り 何度も行ってました
明石からも
九州旅行のときも、何度か通船利用してました
自転車、、、日本縦断こころ旅 私も好きで、毎回見てます、 自転車を盗まれて、、、今は、、、なんとかしたいと思ってます。
こんにちは、今日はこちらは風雨が強く、早朝に起きて、そして布団の中で昼すぎまですごしてました、消防のおと、風の音、選挙カーの音、かなりうるさく過ごしてます
介護、、そうですね、この世から居なくなりつつある方が多いでしょうね
入院してたり、通院してますと、もういいよなと思う方々に出会います、自分も もういいかなと何度も思ってます、たくさん楽しい思いしたからかもね。
昔、大阪に住んでた時には 淡路島に和歌山側から泳ぎに船で渡り 何度も行ってました
明石からも
九州旅行のときも、何度か通船利用してました
自転車、、、日本縦断こころ旅 私も好きで、毎回見てます、 自転車を盗まれて、、、今は、、、なんとかしたいと思ってます。
8. Posted by みかん 2015年04月03日 18:23
今週の仕事も 無事 終わりました お花見も事故なく終わって ホットしました もう こちらは 桜吹雪が舞っています
こちらもこれから天気が悪くなりそうです
股関節の持病の為 大好きな山登りも 走ることも ドクターストップなので 先生に 何ならなっていいかと聞いたら 自転車は股関節に負担があまりかからないからやってもいいよと言われたので 毎日 自転車使っています
高尾山 っていう山が うちから電車で30分位で行けるんですが 息子が小学生の頃は 家からそこまで 自転車で 坂を登りながら行ける体力がありました 今はもう無理かなぁ
山に咲いてる可愛い花とか 写真にとりたいです♥
函館山にも いっぱい咲いてそうですね 何かで見たのは みどり にりんそう っていう
緑色の可愛い花
年をとったり 病気になると 人は どんどん 今まで出来てたことが 出来なくなっていきますよね それは悲しいけれども それを受け入れ 今の自分と折り合いをつけてゆく みんな そうやって生きているような気がします
明日は 入学式
久々の外食をするかもしれません さすがに お寿司とかは作れません(^_^;)
もちろん うちは 回るお寿司やさん専門ですよ(^.^)
金沢のネタと比べてしまうと 東京では食べれなくなってしまうので もう そこは 妥協して 食べてます 慣れたのか? 結構 美味しい と思って食べちゃってますけど。 あんまり 通 ぶるのも 好きじゃないので
こちらもこれから天気が悪くなりそうです
股関節の持病の為 大好きな山登りも 走ることも ドクターストップなので 先生に 何ならなっていいかと聞いたら 自転車は股関節に負担があまりかからないからやってもいいよと言われたので 毎日 自転車使っています
高尾山 っていう山が うちから電車で30分位で行けるんですが 息子が小学生の頃は 家からそこまで 自転車で 坂を登りながら行ける体力がありました 今はもう無理かなぁ
山に咲いてる可愛い花とか 写真にとりたいです♥
函館山にも いっぱい咲いてそうですね 何かで見たのは みどり にりんそう っていう
緑色の可愛い花
年をとったり 病気になると 人は どんどん 今まで出来てたことが 出来なくなっていきますよね それは悲しいけれども それを受け入れ 今の自分と折り合いをつけてゆく みんな そうやって生きているような気がします
明日は 入学式
久々の外食をするかもしれません さすがに お寿司とかは作れません(^_^;)
もちろん うちは 回るお寿司やさん専門ですよ(^.^)
金沢のネタと比べてしまうと 東京では食べれなくなってしまうので もう そこは 妥協して 食べてます 慣れたのか? 結構 美味しい と思って食べちゃってますけど。 あんまり 通 ぶるのも 好きじゃないので
9. Posted by おぢさん 2015年04月03日 18:58
みかんさん
相変わらず、雨がふってます
函館山の花、、デジカメ買った時、1番最初に野花こり、函館山に週3回以上通ってました、名前がわからないから、本とかで調べて、楽しんでました
このブログにも花コーナあります
低い山ですが、登ると 気持ちよいです。
相変わらず、雨がふってます
函館山の花、、デジカメ買った時、1番最初に野花こり、函館山に週3回以上通ってました、名前がわからないから、本とかで調べて、楽しんでました
このブログにも花コーナあります
低い山ですが、登ると 気持ちよいです。
10. Posted by バガーマン 2015年04月03日 20:40
おぢさん
クルーズ船は来るけど、特急スーパー白鳥はトンネル内で煙吹いてストップらしいね。
お客は海底駅から階段とエレベーターで青森側の地上に出るとのこと。
怪我人はいないというのが救いだけど・・・。
新幹線開通前にして事故の多いJR北海道はまた評判を落とす羽目になる。
おいおい大丈夫かい!?だね。
縁起でもない。
クルーズ船は来るけど、特急スーパー白鳥はトンネル内で煙吹いてストップらしいね。
お客は海底駅から階段とエレベーターで青森側の地上に出るとのこと。
怪我人はいないというのが救いだけど・・・。
新幹線開通前にして事故の多いJR北海道はまた評判を落とす羽目になる。
おいおい大丈夫かい!?だね。
縁起でもない。
11. Posted by おぢさん 2015年04月03日 22:30
バガーマンさん
私もニュースで聞きました
トンネルのなかで、燃えるって怖いですよね
なんだか、不安。
私もニュースで聞きました
トンネルのなかで、燃えるって怖いですよね
なんだか、不安。
12. Posted by バガーマン 2015年04月04日 09:49
おぢさん
>なんだか、不安。
そうだよね。折角新幹線が来るってのに、こんな体たらくじゃね。
そうだ はごだでぃさ行こう!という人の気持ちも萎えるよ。
トンネル開通後初めての事故だしね。なんか先行き不安だな、JRほっかいろーは。
>なんだか、不安。
そうだよね。折角新幹線が来るってのに、こんな体たらくじゃね。
そうだ はごだでぃさ行こう!という人の気持ちも萎えるよ。
トンネル開通後初めての事故だしね。なんか先行き不安だな、JRほっかいろーは。
13. Posted by ヤマテツ 2015年04月04日 13:38
JR北海道の事故、不祥事多すぎて 異常
社長自殺も不憫だが、何ら体質変わらない社内風土が恐ろしい
鉄道利用しての北海道観光は腰がひける人増えるの確実 トンネル内じゃパニックものだ
おじさん
空母の航空機エレベーターは私も乗りました
同じ艦だったのでは?
みかんさん
息子の大学入学式と卒業式に妻は行きました
そばには行けなかったようですが・・・
今と違って 子育ては妻まかせ 自分は会社に滅私奉公 結果 今は・・・
社長自殺も不憫だが、何ら体質変わらない社内風土が恐ろしい
鉄道利用しての北海道観光は腰がひける人増えるの確実 トンネル内じゃパニックものだ
おじさん
空母の航空機エレベーターは私も乗りました
同じ艦だったのでは?
みかんさん
息子の大学入学式と卒業式に妻は行きました
そばには行けなかったようですが・・・
今と違って 子育ては妻まかせ 自分は会社に滅私奉公 結果 今は・・・
14. Posted by おぢさん 2015年04月04日 14:54
トンネル内、事故、ケーブルカーで対処したみたいですね、事故の時用に練習
ヤマテツさん
そうだと思いますね
アメリカ空母は、そんなにきてないでしょうから。
今日の日本ハム、、大谷投手、、先日の斉藤選手、、、調子良くない。
ヤマテツさん
そうだと思いますね
アメリカ空母は、そんなにきてないでしょうから。
今日の日本ハム、、大谷投手、、先日の斉藤選手、、、調子良くない。
15. Posted by みかん 2015年04月04日 19:26
ヤマテツ様
入学式 いってきましたよ
あんなに小さかった息子がスーツ姿で出ていくのをみて 感慨深い気持ちになりました
帰りには 千鳥ヶ淵の桜吹雪を見ながら……
春だなぁ~と実感
が 新入生多すぎて 会場内で
息子がどこにいるかも見つけられず 帰りも会えずじまいでしたけど(;_;)
入学式 いってきましたよ
あんなに小さかった息子がスーツ姿で出ていくのをみて 感慨深い気持ちになりました
帰りには 千鳥ヶ淵の桜吹雪を見ながら……
春だなぁ~と実感
が 新入生多すぎて 会場内で
息子がどこにいるかも見つけられず 帰りも会えずじまいでしたけど(;_;)
16. Posted by おぢさん 2015年04月04日 20:43
みかんさん
そんなにたくさんの入学生がいるんですね
おどろき
千鳥ヶ淵
そうか、東京に居た時、中央線から桜を眺めたことありました
あのへんは桜が多いんですね
東京都の桜名所で検索したら、がっぱりありました、広いもんな
そんなにたくさんの入学生がいるんですね
おどろき
千鳥ヶ淵
そうか、東京に居た時、中央線から桜を眺めたことありました
あのへんは桜が多いんですね
東京都の桜名所で検索したら、がっぱりありました、広いもんな
17. Posted by みかん 2015年04月04日 21:39
おぢさんが働いてた お店は たしか 代官山 でしたよね……
千鳥ヶ淵も 今日初めて いったくらいなんで 代官山も いまだにいったことないんです~ 渋谷方面だっけ?
上京して30年近くたっても こんなものです いかに いつも 同じ地域や場所しか知らないか というのがわかります(^_^;)
私が思い出す桜は やはり 故郷 金沢の 金沢城周辺の桜です 私が金沢にまだいた頃は 金沢城の中に 金沢大学 があったんです 私の短大と 金沢大学は 交流があり 毎週 お城の中に通っていたので 思い出深いです いまはもう 山の方に大学も移転してしまいました
東京の桜 いっぱい名所 ありますね でも あんまり大勢の人がいるなかで見るのは苦手です どこで見た というより いつ 誰と見た桜 ということで 心に残ってたりします たとえ ひっそり咲いてる桜でも……
そちらはこれからが 桜 ですね
千鳥ヶ淵も 今日初めて いったくらいなんで 代官山も いまだにいったことないんです~ 渋谷方面だっけ?
上京して30年近くたっても こんなものです いかに いつも 同じ地域や場所しか知らないか というのがわかります(^_^;)
私が思い出す桜は やはり 故郷 金沢の 金沢城周辺の桜です 私が金沢にまだいた頃は 金沢城の中に 金沢大学 があったんです 私の短大と 金沢大学は 交流があり 毎週 お城の中に通っていたので 思い出深いです いまはもう 山の方に大学も移転してしまいました
東京の桜 いっぱい名所 ありますね でも あんまり大勢の人がいるなかで見るのは苦手です どこで見た というより いつ 誰と見た桜 ということで 心に残ってたりします たとえ ひっそり咲いてる桜でも……
そちらはこれからが 桜 ですね
18. Posted by おぢさん 2015年04月04日 22:41
みかんさん
最初、代官山にいたんですが
あまりの高級店だったので、帰ってからやれないと思い、池袋、銀座で大衆的な料理を修行、
私も子供の頃から、花見やお祭時には家の手伝い、親も仕事、なので人混みは苦手で
名所には、あんまし行ったことありません
花見に行き、飲み過ぎて、たいへんだった事が 1度だけあります。
最初、代官山にいたんですが
あまりの高級店だったので、帰ってからやれないと思い、池袋、銀座で大衆的な料理を修行、
私も子供の頃から、花見やお祭時には家の手伝い、親も仕事、なので人混みは苦手で
名所には、あんまし行ったことありません
花見に行き、飲み過ぎて、たいへんだった事が 1度だけあります。
19. Posted by バガーマン 2015年04月05日 01:00
おぢさん!!!!!!!
>最初、代官山にいたんですが
あまりの高級店だったので
おぢさんと話していてずっと胸につかえていたことが今さっき思い出されたんだ。
あっこは「ヒルサイドテラス」という処だったよね!? だよね?
昼再度照らす でも結構格好良いと思うけどさ。日当たりも良かったしね。
おぢさんが厨房でトマトの皮剥いたり、キャベツを刻んでいる時に、私は会社のボスのお相伴でお客の相手をしながらトマトやキャベツを食べていたんだ。
まあ、当時の私にはとても自腹であそこで昼飯といえども食べることは難しかった。
しかし、いい店で美味かったです。
ああ、昼再度テラスを思い出してすっきりした。
これで気持ちよく休めるわ。
おやすみマロっ子!!
>最初、代官山にいたんですが
あまりの高級店だったので
おぢさんと話していてずっと胸につかえていたことが今さっき思い出されたんだ。
あっこは「ヒルサイドテラス」という処だったよね!? だよね?
昼再度照らす でも結構格好良いと思うけどさ。日当たりも良かったしね。
おぢさんが厨房でトマトの皮剥いたり、キャベツを刻んでいる時に、私は会社のボスのお相伴でお客の相手をしながらトマトやキャベツを食べていたんだ。
まあ、当時の私にはとても自腹であそこで昼飯といえども食べることは難しかった。
しかし、いい店で美味かったです。
ああ、昼再度テラスを思い出してすっきりした。
これで気持ちよく休めるわ。
おやすみマロっ子!!
20. Posted by みかん 2015年04月05日 07:29
おはようございます(-。-)
いつの間にか寝ており(テレビ 電気 つけっぱなしで……いつも息子に またぁ~ と叱られております)
目覚めたら 朝5時でした
今朝は雨です🌂
朝のテレビで たまたま 熱海の温泉が出てました 最近また 活気がでてきているとのこと
私の両親がいたのは 加賀温泉郷のなかの 粟津温泉にあった旅館でした 温泉番組を見ると 懐かしく思うのは 子供の頃の記憶のせいでしょうか……
今はもう その旅館はありません 温泉街もさびれてしまいました 妹が今でも 温泉街の側に住んでいますが いま 高校生の姪っこが 東京の大学に行きたいといってる と話してました 若者の働く場所もないので 金沢や東京に出たいと思うのは 仕方ないかな と思います
函館の湯の川温泉にも 泊まりましたが その時も 旅館で働く皆さんを 何となく身近に感じました 裏方の大変さを 少しはわかっているつもりなので……
昨日 TSUTAYAで そこのみて光り輝く を借りてきたのに なんかうまく再生できずで 見られません! 他のDVD は大丈夫なのですが~?
仕方ないので 今日は 野球でも見ます なんかバットしない ジャイアンツ……( ・ε・)
いつの間にか寝ており(テレビ 電気 つけっぱなしで……いつも息子に またぁ~ と叱られております)
目覚めたら 朝5時でした
今朝は雨です🌂
朝のテレビで たまたま 熱海の温泉が出てました 最近また 活気がでてきているとのこと
私の両親がいたのは 加賀温泉郷のなかの 粟津温泉にあった旅館でした 温泉番組を見ると 懐かしく思うのは 子供の頃の記憶のせいでしょうか……
今はもう その旅館はありません 温泉街もさびれてしまいました 妹が今でも 温泉街の側に住んでいますが いま 高校生の姪っこが 東京の大学に行きたいといってる と話してました 若者の働く場所もないので 金沢や東京に出たいと思うのは 仕方ないかな と思います
函館の湯の川温泉にも 泊まりましたが その時も 旅館で働く皆さんを 何となく身近に感じました 裏方の大変さを 少しはわかっているつもりなので……
昨日 TSUTAYAで そこのみて光り輝く を借りてきたのに なんかうまく再生できずで 見られません! 他のDVD は大丈夫なのですが~?
仕方ないので 今日は 野球でも見ます なんかバットしない ジャイアンツ……( ・ε・)
21. Posted by おぢさん 2015年04月05日 07:52
バガーマンさん
ヒルサイドテラスとレンガ屋の情報を調べてました、店や料理の写真はありませんが、テラスの写真はたっぷりあり、懐かしくしてます。
43年前に一緒に仕事してた少し先輩が
フランス料理店をやってるのも発見
あちらは、まじめにフレンチを極めた職人、
今更、会えるとは思ってませんが、嬉しく感じてます。
みかんさん
おぢあんは、海外旅行が多くて
国内の温泉旅館には殆ど行ったことないんです
おやじが好きだったので、車で何度も出かけてるはずなんですが、温泉の記憶はあるんですが、料理を食べた記憶がないのです
おやじは酒を飲まない人だったから、あんまし立派な料理を食べてなかったかも
父母は、年に何度か、料理組合、酒屋組合で全国、いろんな所に行ってました
加賀温泉郷にも行ってたかも、料理組合で予約すると、料理の質が違うとも言ってましたよ。
DVD見れないのは、おかしいでTSUTAYAで確認したほうが良いです
確かにジャイアンツ、パッとしませんね
ファイターズは昨日も勝ち、気分よいです
ヒルサイドテラスとレンガ屋の情報を調べてました、店や料理の写真はありませんが、テラスの写真はたっぷりあり、懐かしくしてます。
43年前に一緒に仕事してた少し先輩が
フランス料理店をやってるのも発見
あちらは、まじめにフレンチを極めた職人、
今更、会えるとは思ってませんが、嬉しく感じてます。
みかんさん
おぢあんは、海外旅行が多くて
国内の温泉旅館には殆ど行ったことないんです
おやじが好きだったので、車で何度も出かけてるはずなんですが、温泉の記憶はあるんですが、料理を食べた記憶がないのです
おやじは酒を飲まない人だったから、あんまし立派な料理を食べてなかったかも
父母は、年に何度か、料理組合、酒屋組合で全国、いろんな所に行ってました
加賀温泉郷にも行ってたかも、料理組合で予約すると、料理の質が違うとも言ってましたよ。
DVD見れないのは、おかしいでTSUTAYAで確認したほうが良いです
確かにジャイアンツ、パッとしませんね
ファイターズは昨日も勝ち、気分よいです