高校野球  東海大4高今年来るクルーズ船 函館

2015年03月31日

ヤマテツさん提供

ヤマテツさんが高校時代  50年以上昔 昭和39年

渡島大野駅から函館 往復 一ヶ月分

  汽車通 本線って言ってました      

5


 6
 
2
 
函館駅  千代ヶ岱        現在は千代台

9 
 

函館本線、支線、たくさんの駅がありました
私はほとんど、行ってません  ネット上にはすべて載ってると思いますが、お願いして、載せてみたいです
利用したことがある駅
函館,五稜郭,七飯,仁山,大沼,池田園,銚子口,大沼公園 , 
久根別、清川口、上磯、茂辺地、大島当別、釜谷

車移動が多かったし 用事もなかったからなんだけど   
なんも知らないと感じております
森までの駅 全部  見てあるきたいけど、、無理だね

函館本線
 

codaruma at 17:28│Comments(13)TrackBack(0) 昭和の函館 | 昭和の香り、、

トラックバックURL

この記事へのコメント

1. Posted by みかん   2015年03月31日 19:57
 自分の高校時代は 家から近い学校で 歩いて通ってたので 電車通学の友達みたいに ドキドキの出会い?もなく……でした
 地図をみて 思い出しましたが 亡き彼と 函館に来たときは 彼のリクエストで レンタカーで 森駅まで行きました 
いかめしのお弁当を 駅で買って 近くの公園で食べました
 たしかその時 5月でしたが 桜が咲いていました
今ではなつかしい思い出です
2. Posted by おぢさん   2015年03月31日 23:51
みかんさん

私は電車通学でしたので、ときめきはありましたが、であいは、ありませんでした。

5月の前半なら森方面の桜の時期かもね

今年は早そうです。

3. Posted by みかん   2015年03月31日 23:58
東京も もう あちこち 満開🌸🌸🌸

メールで 写真送って見たので見てみてください

明日はまた 寒くなり雨になると 天気予報で言ってます
4. Posted by おぢさん   2015年04月01日 00:40
そちらでは、満開なんでしょうね


こちらは今月末くらいかな

それでも例年より早そう


松前に行くと、250種の桜があるそうです
近所にも何本かの種類が違うのが咲きます
緑とか、八重、とか 
函館山の麓には1本の木に5種類花があくのも、、接ぎ木した結果のようです。

https://www.google.co.jp/search?q=%E6%9D%BE%E5%89%8D%E3%81%AE%E6%A1%9C&tbm=isch&tbo=u&source=univ&sa=X&ei=mb4aVbWHEIOC8QXs0oGgBw&ved=0CCsQsAQ&biw=1024&bih=605
5. Posted by みかん   2015年04月02日 01:13
いつの間にか寝ていたらしく 一時間位 たってました(・・;)

高校野球も終わりましたね
敦賀気比 強かったですね~
おぢさんは がっかりしたのかな……
その昔 松井秀喜くんが 夏の甲子園で あの 5連続敬遠されて 星稜高校が負けたときは
私も 本気で 泣きましたよ~
でも その事を 本人は
僕は あれがあったおかげで 巨人に入ることができたのかもしれない だから 相手には 感謝しているし 恨みなどないです

と話していたのをきいて すごく 感動しました

今日は どんな1日でしたか

私は 仕事している間は平気だけど こうして夜中になると 急に悲しくなったり まだまだ 波があります
忙しくしていないと なにか 負けてしまうような気がします

人はみんな 笑顔の奥に それぞれ 自分の 苦しみや悲しみを 抱えていますよね 
それを 乗り越えて 強く 優しくなりたい

今日は うちの施設にも 新入社員が入りました 介護の世界は なかなか人が定着しません
少しでも  気持ちのある人が 続けていける 環境になってほしいと願ってます
6. Posted by おぢさん   2015年04月02日 05:02
みかんさん

松本哲幣が怖いと思ってましたから

打たれた時には、やっぱりと

敬遠ってことも考えても良いのではとおもいましたが

東海の投手の意地みたなもん、監督の意向などで、しなかったんでしょうね

負けてもすっきりの試合でした。



恋愛か、、わからない世界です。
7. Posted by みかん   2015年04月02日 06:19
おはようございます

私が東海の投手 監督なら 絶対 敬遠はしません やっぱり高校生らしく 真っ向勝負したいです

恋愛…… というより 大切な人をなくした悲しみを どう 乗り越えてゆけるか ということかな  そして 誰にも甘えず 一人で生きていける強さ たくましさ したたかさ を 身に付けていかなきゃいけないと……

子供がいると 親はつい 依存してしまいますが 親と子の人生は別
子供に頼らず 生きていける 親にならなきゃ  と思ってます
 
8. Posted by katsumi   2015年04月02日 10:49
おぢさん!おはよう!

東京の桜も昨日の雨(大した雨でもなかった)で少し花びらが路面に落ちていました。

昨日の高校野球ホームラン打たれた瞬間東海のピッチャーは右手でグローブを右手で叩いて相手バッターを讃えていたしぐさは立派だった。
試合後のインタビューでも思わず拍手したと言っていた。
なかなか出来るものじゃない!人間的にも素晴らしい大人に育っていくでしょう。最後の試合ですがすがしいものを見させて貰いました。
9. Posted by おぢさん   2015年04月02日 12:49
皆さん

負けても すっきりと

感じたようですね

良い試合でした

夏も出場できれば、いいですね。
10. Posted by バガーマン   2015年04月02日 15:01
おぢさん

>夏も出場できれば、いいですね。
そんな弱気でどうする!?

春の全国王者をぶち破って函工が南北海道予選を突破して夏の甲子園へ!
こうでないかい?
11. Posted by おぢさん   2015年04月02日 20:02
バガーマンさん

はごだてかい  無理だべさ
12. Posted by バガーマン   2015年04月02日 22:18
>はごだてかい  無理だべさ

おぢさん、なんちゅう事を言い出すのよ!
函工の戦後の卒業生の中で燦然と輝く存在である函館のおぢさんの謂いではないべや。

2階から降りるときに滑ってどっか打った?それともなんか悪いもん喰って熱出してるんじゃないかい?

東海四の子らも決勝へ行けるとは考えてもいなかったと思うぜ。
東海四が高校生なら、函工も高校生。
義経は800年も前にこう言ってたんだぜ。
函工の子らが甲子園に行くのを望むか、どう望むかに懸かっている。

なせばなる、なさねばならぬ何事も。
ナセルはアラブの大統領。

函工野球部応援しておやりよ。
13. Posted by おぢさん   2015年04月03日 04:30
函工


応援します       けど   ね

コメントする

名前
 
  絵文字
 
 
高校野球  東海大4高今年来るクルーズ船 函館