2014年07月26日
リクエストに答えて 函館
鶴岡市場
この近くにはニチロ、HBCホールなどがありました
この写真は自楽堂さんが撮影されたもので
無断使用は禁じられております
この写真は鶴岡市場 何年くらいまであったのか?
鶴岡マーケットに思い出があるかた、教えてください
できれば写真を持ってる方いませんか ?
昭和40年ころにはあったので、仕事してた方 居ませんか?
自楽堂さんが貼り付けてくれました 感謝です
又追加です
開店当時の人たち
市場の前はまだこんな状態でした。
元々は細木造船場の資材置き場でした。
ここに写ってる人達で今も元気な方は・・・?です。
(この写真に写ってる子供さんなら、現存されて居るかも)

これは市場の前のとおりです。

この写真は市場の近くにあった「きこーどう写真館」が撮ったものだと思います。

自楽堂さんHP

昭和36年地図によれば
今のPLの場所に鶴岡市場になってますね
いつの頃かマーケットに変わったようです
見づらいです

この近くにはニチロ、HBCホールなどがありました
この写真は自楽堂さんが撮影されたもので
無断使用は禁じられております
この写真は鶴岡市場 何年くらいまであったのか?
鶴岡マーケットに思い出があるかた、教えてください
できれば写真を持ってる方いませんか ?
昭和40年ころにはあったので、仕事してた方 居ませんか?
自楽堂さんが貼り付けてくれました 感謝です
又追加です
開店当時の人たち
市場の前はまだこんな状態でした。
元々は細木造船場の資材置き場でした。
ここに写ってる人達で今も元気な方は・・・?です。
(この写真に写ってる子供さんなら、現存されて居るかも)

これは市場の前のとおりです。

この写真は市場の近くにあった「きこーどう写真館」が撮ったものだと思います。

自楽堂さんHP

昭和36年地図によれば
今のPLの場所に鶴岡市場になってますね
いつの頃かマーケットに変わったようです
見づらいです

トラックバックURL
この記事へのコメント
1. Posted by MZDA 2014年07月26日 03:49
おぢさん! ありがとうございます。
貴重な写真載せていただいたこと感謝します。
・・・まことにすみません。
実は、見たかったのはこの写真ではないんです。
ネットで調べても探すことができず、実家にも写真は
ありませんでした。
製本された、写真集でも、載せていただいた写真のみです。
鶴岡マーケットは現在の大手町21番地で現在PL教団が建っている
ところにありました。
私は小さい頃にそこの屋根に登ってしこたま怒られました。
小学校のころだったと思います。
近くに南部煎餅を焼いているところがあったり、
双葉(二葉かも)製麺という製麺所もあって、すぐそばの空き地でよ
く遊んだとても思いでの深い場所です。
おぢさん、ありがとうございます。
どこかで見つかるかもしれないので、気長にまち待ち続けます。
感謝を込めて。 MZDA
貴重な写真載せていただいたこと感謝します。
・・・まことにすみません。
実は、見たかったのはこの写真ではないんです。
ネットで調べても探すことができず、実家にも写真は
ありませんでした。
製本された、写真集でも、載せていただいた写真のみです。
鶴岡マーケットは現在の大手町21番地で現在PL教団が建っている
ところにありました。
私は小さい頃にそこの屋根に登ってしこたま怒られました。
小学校のころだったと思います。
近くに南部煎餅を焼いているところがあったり、
双葉(二葉かも)製麺という製麺所もあって、すぐそばの空き地でよ
く遊んだとても思いでの深い場所です。
おぢさん、ありがとうございます。
どこかで見つかるかもしれないので、気長にまち待ち続けます。
感謝を込めて。 MZDA
2. Posted by おぢさん 2014年07月26日 08:49
MZDAさん
そうですか、残念でした
昭和何年頃なんでしょうか?
そうですか、残念でした
昭和何年頃なんでしょうか?
3. Posted by MZDA 2014年07月26日 09:10
おぢさんへ
私の生まれが昭和35年で。もうすでにそのマーケットは存在してました。
小学校の遠足の時のお菓子をよくそこで
買ったものです(卸値で買えました。)。
中学生まではあったと思いますが・・・。
私の生まれが昭和35年で。もうすでにそのマーケットは存在してました。
小学校の遠足の時のお菓子をよくそこで
買ったものです(卸値で買えました。)。
中学生まではあったと思いますが・・・。
4. Posted by おぢさん 2014年07月26日 09:22
MZDAさん
そうですか、今 鶴岡神社付近の酒屋さんに、知ってるかどうか聞いてますので
そうですか、今 鶴岡神社付近の酒屋さんに、知ってるかどうか聞いてますので
5. Posted by katsumi 2014年07月26日 09:39
おぢさん!おはよう!
東京はもう朝から29℃さすがに今日は
今年初めてクーラーを入れました。
懐かしい写真ありがとう!
鶴岡マーケット・・・
MZDAさん
PL教団か!元は市役所のすぐ前向かって左側に有ったんですよ!
鶴岡マーケットはいつ無くなったんでしょうか?
東京はもう朝から29℃さすがに今日は
今年初めてクーラーを入れました。
懐かしい写真ありがとう!
鶴岡マーケット・・・
MZDAさん
PL教団か!元は市役所のすぐ前向かって左側に有ったんですよ!
鶴岡マーケットはいつ無くなったんでしょうか?
6. Posted by おぢさん 2014年07月26日 09:47
katsumiさん
ありがとうございます
おぢさんは、近所以外はあんまし判らない
んですよ
皆さんの情報で、なんとかしてもらえると
とても嬉しいです
ありがとうございます
おぢさんは、近所以外はあんまし判らない
んですよ
皆さんの情報で、なんとかしてもらえると
とても嬉しいです
7. Posted by MZDA 2014年07月26日 11:09
1976年の航空写真を見ると確実にありますから、それ以降でしょうかね?
その後私は千葉県の大学へいきましたので詳しくは覚えてはいないのですが・・・、今は東京の西多摩地区にすんでいます。
その後私は千葉県の大学へいきましたので詳しくは覚えてはいないのですが・・・、今は東京の西多摩地区にすんでいます。
8. Posted by ken@はこだて 2014年07月26日 12:42
ども!鶴岡マーケット>火災で焼失でしたね、いつだったか?・・・ただその時私は自宅で麻雀やってて騒がしさで中断し野次馬として現場へ駆けつけました 多分??学生の頃?か・・なら昭和42~3年頃か?何月かわかるでしょうか?
9. Posted by MZDA 2014年07月26日 13:25
確かに、ken@はこだてさんの言うように一度火事に見舞われました。
半分ぐらいが焼けてしまいましたが、その後すぐに再会していたと思
います。
夜中(あさがたにちかいころ
半分ぐらいが焼けてしまいましたが、その後すぐに再会していたと思
います。
夜中(あさがたにちかいころ
10. Posted by MZDA 2014年07月26日 13:29
続き
夜中(朝方に近い頃)で両親に起こされてみています。
火事で焼き出されたもので、まだ使えそうな物を拾いに行きました。
昭和42・3年ごろでしたっけ?
夜中(朝方に近い頃)で両親に起こされてみています。
火事で焼き出されたもので、まだ使えそうな物を拾いに行きました。
昭和42・3年ごろでしたっけ?
11. Posted by カズマサ 2014年07月26日 15:15
おぢさん、具合は大丈夫ですか?
ちゃんと食べてますか?
ちゃんと食べてますか?
12. Posted by おぢさん 2014年07月26日 17:58
カズマサさん
なんか毎日めまいがして、調子悪いです
なんとかして、元気になりたい
なんか毎日めまいがして、調子悪いです
なんとかして、元気になりたい
13. Posted by 函館 2014年07月27日 04:50
自楽堂です。
お久しぶりです。鶴岡市場の懐かしい写真に誘われて出てまいりました。
私は昭和22年6月に樺太から引き揚げ、当時マーケットで店を開いていた、母の姉に誘われ市場で23年頃に店を開きました。
当時私は中学一年生、それから昭和33年までマーケット裏に住んでいましたの当時の事はまだ記憶しています。
話の中に出てくる手焼きせんべい作っていたのは私の家の隣の家です。
火事の話が出てましたが、わたしのすんでいた間にはありません。
鶴岡市場の写真等まだいくらか残ってますのでご希望ならお見せいたします。
お久しぶりです。鶴岡市場の懐かしい写真に誘われて出てまいりました。
私は昭和22年6月に樺太から引き揚げ、当時マーケットで店を開いていた、母の姉に誘われ市場で23年頃に店を開きました。
当時私は中学一年生、それから昭和33年までマーケット裏に住んでいましたの当時の事はまだ記憶しています。
話の中に出てくる手焼きせんべい作っていたのは私の家の隣の家です。
火事の話が出てましたが、わたしのすんでいた間にはありません。
鶴岡市場の写真等まだいくらか残ってますのでご希望ならお見せいたします。
14. Posted by おぢさん 2014年07月27日 11:04
自楽堂さん
おひさしぶりです
鶴岡市場とマーケットは違うんでしょうか?
33年まで中で仕事なさってたんですね
MZDAさんの生まれる前ですね
自楽堂さん
この写真は昭和20年代と思われますんですが?
他にもあるのですね、お見せください
facebookに友人お願いいたしましたのでよろしくお願いいたします
写真はfacebookアルバムに載せてくらされば、ありがたいです。
おひさしぶりです
鶴岡市場とマーケットは違うんでしょうか?
33年まで中で仕事なさってたんですね
MZDAさんの生まれる前ですね
自楽堂さん
この写真は昭和20年代と思われますんですが?
他にもあるのですね、お見せください
facebookに友人お願いいたしましたのでよろしくお願いいたします
写真はfacebookアルバムに載せてくらされば、ありがたいです。
15. Posted by 函館 2014年07月27日 15:16
市場もマーケットも同じです(笑)
この写真は市場の近くにあった「きこーどう写真館」が撮ったものだと思います。
他にも市場での写真何点か有ります、店の前での記念写真程度のものですが、そんなのでよければ・・・
赤帽子屋さんの写真の様にレベルの高いものではありません。
中学生が撮った写ってるという程度のものです。
facbookで披露したら私のお友達びっくりするカモ。
何れにしましても古いアルバムからですから少し時間下さい。
出来ればメールの方が良いと思いますが、いずれにしましてもメールください。
この写真は市場の近くにあった「きこーどう写真館」が撮ったものだと思います。
他にも市場での写真何点か有ります、店の前での記念写真程度のものですが、そんなのでよければ・・・
赤帽子屋さんの写真の様にレベルの高いものではありません。
中学生が撮った写ってるという程度のものです。
facbookで披露したら私のお友達びっくりするカモ。
何れにしましても古いアルバムからですから少し時間下さい。
出来ればメールの方が良いと思いますが、いずれにしましてもメールください。
16. Posted by おぢさん 2014年07月27日 18:55
MZDAさん
自楽堂さんが、貼り付けてくれましたよ
https://fbcdn-sphotos-d-a.akamaihd.net/hphotos-ak-xpa1/t1.0-9/10509593_686973354715513_3064062126298471239_n.jpg
自楽堂さん
今回の依頼主さんは、今回の写真が見たいと思います
後でメールいたします、ゆっくりでよろしいので、頼んます。
自楽堂さんが、貼り付けてくれましたよ
https://fbcdn-sphotos-d-a.akamaihd.net/hphotos-ak-xpa1/t1.0-9/10509593_686973354715513_3064062126298471239_n.jpg
自楽堂さん
今回の依頼主さんは、今回の写真が見たいと思います
後でメールいたします、ゆっくりでよろしいので、頼んます。
17. Posted by MZDA 2014年07月27日 23:49
おぢさん!
自楽堂さん
ありがとうございます!!!!
まさしくこの建物です!
何年ごろの写真でしょうか?
よくこのマーケットのわきの歩道で遊んでいました。
遠足の時のお菓子(当時はおやつ代が決められていて,卸値で買えたのでおやつをたくさん手に入れることができました。)も買いました。
マーケットの食堂?で作っていた鍋焼きうどんおいしかったです。
私の小さいころには,この写真の向かい側には堀口卵店があってそこでは卵の選別をしていたのを覚えています。
規光堂さんもよく遊びに行きました。
記念写真はよく規光堂さんで撮ってもらったものです。
規光堂さんの建物も売り出しに出ていてさみしい限りです。
本当にありがとうございます。
おぢさん!
体調お悪いようですが大事になさってください。
自楽堂さん
ありがとうございます!!!!
まさしくこの建物です!
何年ごろの写真でしょうか?
よくこのマーケットのわきの歩道で遊んでいました。
遠足の時のお菓子(当時はおやつ代が決められていて,卸値で買えたのでおやつをたくさん手に入れることができました。)も買いました。
マーケットの食堂?で作っていた鍋焼きうどんおいしかったです。
私の小さいころには,この写真の向かい側には堀口卵店があってそこでは卵の選別をしていたのを覚えています。
規光堂さんもよく遊びに行きました。
記念写真はよく規光堂さんで撮ってもらったものです。
規光堂さんの建物も売り出しに出ていてさみしい限りです。
本当にありがとうございます。
おぢさん!
体調お悪いようですが大事になさってください。
18. Posted by 函館 2014年07月28日 05:17
MZDAさん、当時お近くにお住いのようで。
掘口卵店、市場の食堂は古いときにはありました(優しいご夫婦で奥さんは何時も和服で)、その当時私の親の店は向かい側で雑穀屋をしてましたからよく知ってます。
お菓子を買いに・・・当時お菓子店は山田さん・寺田さんの店だと思います。
お会いして昔話をしたいものです・・・
また懐かしいのをお見せしますよ。
掘口卵店、市場の食堂は古いときにはありました(優しいご夫婦で奥さんは何時も和服で)、その当時私の親の店は向かい側で雑穀屋をしてましたからよく知ってます。
お菓子を買いに・・・当時お菓子店は山田さん・寺田さんの店だと思います。
お会いして昔話をしたいものです・・・
また懐かしいのをお見せしますよ。
19. Posted by おぢさん 2014年07月28日 05:31
MZDAさん
良かったですね、自楽堂様は33年まで鶴岡市場に居られ
その後も函館の戦後歴史を見て来られた方で、今も精力的に写真を撮っています
私が函館古写真に興味をもったのは、自楽堂様の写真を見せて頂いてからなんですよ
とても感謝してます、あと数枚有るとの事、楽しみにし、ゆっくり待ちましょう。
体調気遣い、ありがとう。
良かったですね、自楽堂様は33年まで鶴岡市場に居られ
その後も函館の戦後歴史を見て来られた方で、今も精力的に写真を撮っています
私が函館古写真に興味をもったのは、自楽堂様の写真を見せて頂いてからなんですよ
とても感謝してます、あと数枚有るとの事、楽しみにし、ゆっくり待ちましょう。
体調気遣い、ありがとう。