2014年03月17日
昔 高砂通りに在りました 函館
現在の屋台村近く、川尻氷店並びに在った洗濯屋の末裔さんからの提供
これを覚えてる人は少ないでしょうね
洗濯物の配達は竹で出来た入れ物
自転車でおこなってました
我が家の隣も洗濯屋さんだったので、毎朝何十人かが並んで出発してました
その後自転車に原動機が付いた、そしてバイクにと


向かいに見える陶陶亭 中華のお店で個室じゃない店舗で何度も食べました
ここでは鯉の唐揚げ甘酢あんかけや本格肉団子、酢豚(クローヨウ)八宝菜、シュウマイ、 肉まんも本気モン
ここに行く時は特別な日なんだなと思ってました


この時代には、ミツワ、焼き肉大門、陶陶亭、などがありまだ活気がありました


これを覚えてる人は少ないでしょうね
洗濯物の配達は竹で出来た入れ物
自転車でおこなってました
我が家の隣も洗濯屋さんだったので、毎朝何十人かが並んで出発してました
その後自転車に原動機が付いた、そしてバイクにと


向かいに見える陶陶亭 中華のお店で個室じゃない店舗で何度も食べました
ここでは鯉の唐揚げ甘酢あんかけや本格肉団子、酢豚(クローヨウ)八宝菜、シュウマイ、 肉まんも本気モン
ここに行く時は特別な日なんだなと思ってました


この時代には、ミツワ、焼き肉大門、陶陶亭、などがありまだ活気がありました


トラックバックURL
この記事へのコメント
1. Posted by バガーマン 2014年03月17日 19:53
おぢさん
竹篭の洗濯屋さんを覚えてる数少ない一人です、私は。
うちに来ていた池さんという女性がその後スクーターで来るようになってガキ友は仰天。彼女がくれば皆集まってきて珍しそうに周りをうろちょろ。しまいには座席に座ってハンドル取ってね・・・叱られましたわ。
竹篭の洗濯屋さんを覚えてる数少ない一人です、私は。
うちに来ていた池さんという女性がその後スクーターで来るようになってガキ友は仰天。彼女がくれば皆集まってきて珍しそうに周りをうろちょろ。しまいには座席に座ってハンドル取ってね・・・叱られましたわ。
2. Posted by ken@はこだて 2014年03月17日 20:02
ども!24hのコンビニ>何てっ言ったけ?&誰やってた?
3. Posted by おぢさん 2014年03月17日 21:33
バガーマンさん
坂道が多いところでも運搬はたいへんだったろうな
kenさん
大門ストーアだと思いますが
明日、川尻さんに聞いてきますね
坂道が多いところでも運搬はたいへんだったろうな
kenさん
大門ストーアだと思いますが
明日、川尻さんに聞いてきますね
4. Posted by ミッキーで GO GO GO 2014年03月18日 01:59
写真提供主とすっかり仲良くなって興味深い話しがいろいろ聞けました。もうひとつ面白い建物写真の件があってそれも貴重な隠し玉に違いないです。
5. Posted by ミッキーで GO GO GO 2014年03月18日 02:07
追、発見、ワシントン靴店写ってる!
6. Posted by おぢさん 2014年03月18日 09:17
ミッキーさん
けっこう今までにない、写真なので楽しいです
鉄平の看板が、もしかしたら在った?
けっこう今までにない、写真なので楽しいです
鉄平の看板が、もしかしたら在った?
7. Posted by katsumi 2014年03月18日 10:54
おぢさん!こんにちは!
こちらは、大分暖かくなってきました。
桜の便りもチラホラと聞かれます。
懐かしい写真有難うございます。
洗濯屋さんの自転車・・籠の後はズックの白い蓋つきの物を使っていたような気がしますが・・・
江差屋旅館支店の看板懐かしい本店は駅の側でしたよね!
私は今、横着をやってバチがあたり左足のアキレス腱と筋肉のつなぎ部分肉離れ
でギブス状態何も出来ません。
1月末に地主から小作人に成ってやっと
もとにもどる状態に成って来たやさきなのにトホホです。
こちらは、大分暖かくなってきました。
桜の便りもチラホラと聞かれます。
懐かしい写真有難うございます。
洗濯屋さんの自転車・・籠の後はズックの白い蓋つきの物を使っていたような気がしますが・・・
江差屋旅館支店の看板懐かしい本店は駅の側でしたよね!
私は今、横着をやってバチがあたり左足のアキレス腱と筋肉のつなぎ部分肉離れ
でギブス状態何も出来ません。
1月末に地主から小作人に成ってやっと
もとにもどる状態に成って来たやさきなのにトホホです。
8. Posted by おぢさん 2014年03月18日 16:09
katsumiさん
籠の上の部分がズックで覆われてましたね
江差屋旅館本店は駅に向かって右側、交番近くだったですか?
そうだとすれば同級生の家だったんですが
あれま、痛いおもいしてるんですね
おだいじに
函館もやっと雪が溶けはじめて
地域によっては、春だなと感じてきました
近所はまだ雪が多くて、歩きずらい場所もあります。
籠の上の部分がズックで覆われてましたね
江差屋旅館本店は駅に向かって右側、交番近くだったですか?
そうだとすれば同級生の家だったんですが
あれま、痛いおもいしてるんですね
おだいじに
函館もやっと雪が溶けはじめて
地域によっては、春だなと感じてきました
近所はまだ雪が多くて、歩きずらい場所もあります。
9. Posted by カズマサ 2014年03月19日 15:42
おぢさん、御無沙汰でした~
懐かしいですね~まだ現役で営業してるのは川尻さんくらいですかね?
懐かしいですね~まだ現役で営業してるのは川尻さんくらいですかね?
10. Posted by おぢさん 2014年03月19日 18:00
カズマサさん
川尻さん、津軽屋さん、店名は変わってますが、、、緑屋の、、、忘れた、白黒写真だとこれくらいかも?
カラーだとナン店舗かありそうです
川尻さん、津軽屋さん、店名は変わってますが、、、緑屋の、、、忘れた、白黒写真だとこれくらいかも?
カラーだとナン店舗かありそうです
11. Posted by しゃしゃき 2014年08月31日 13:21

函館の大門におばさんがいるので、40年近くから大門の街並みを知ってます。
高砂通りの旧札幌銀行があった周辺の写真があれば見たいです!
昔は密集してたのに、今は怪しいスナックしか残ってません。
12. Posted by おぢさん 2014年08月31日 15:13
しゃしゃきさん
探してみますね
探してみますね