2014年02月26日
2014 02 25函館山・千畳敷ski場跡 小町さん
函館山千畳敷
子供の頃、スキーや橇あそびに
今回小町さんが行ってくれました、たぶん今でもロープウェイにスキー持って上がり
滑り降りることができると思うのですが?
子供の頃、スキーや橇あそびに
今回小町さんが行ってくれました、たぶん今でもロープウェイにスキー持って上がり
滑り降りることができると思うのですが?
トラックバックURL
この記事へのコメント
1. Posted by えっ 2014年02月26日 20:39
大昔、隣の英ちゃんとスキーしました。
リフトなんてない。
TUBEのバックの曲は?
いい曲だと…
リフトなんてない。
TUBEのバックの曲は?
いい曲だと…
2. Posted by おぢさん 2014年02月26日 21:19
えっさん
経験してたんですね
音楽は
ふるさとになりたい(暁月めぐみ)
http://www.youtube.com/watch?v=8SqhAlpOSBU
経験してたんですね
音楽は
ふるさとになりたい(暁月めぐみ)
http://www.youtube.com/watch?v=8SqhAlpOSBU
3. Posted by えっ 2014年02月27日 05:52
早速の曲の紹介ありがとうございます。
Ytubeしてみました。愛しの塩ラーメンが笑えた。バックはマヒナスターズとかだと最高ですね!♪鳴門も入れてね♪が受ける。
Ytubeしてみました。愛しの塩ラーメンが笑えた。バックはマヒナスターズとかだと最高ですね!♪鳴門も入れてね♪が受ける。
4. Posted by バガーマン 2014年02月27日 07:19
おぢさん
青柳のスキー遠足で千畳敷滑ったな。
みんな背中に新聞紙入れてさ。
途中で転んで片方のスキー板だけが海に向かったずっと先まで滑っていってしまって往生しました。
昼は「おにぎり 2つ」だけという決まりでした。昭和31,32年頃かな。
>小町さん
有難うございます。
懐かしい!
青柳のスキー遠足で千畳敷滑ったな。
みんな背中に新聞紙入れてさ。
途中で転んで片方のスキー板だけが海に向かったずっと先まで滑っていってしまって往生しました。
昼は「おにぎり 2つ」だけという決まりでした。昭和31,32年頃かな。
>小町さん
有難うございます。
懐かしい!