2014年01月24日
この記事へのコメント
1. Posted by バガーマン 2014年01月24日 21:38
いよっ おぢさん
今日は飛ばしてるね。
快調なんでないかい?
昭和15年(1940年)の店は今残っててもおかしくないべ。
さすがに大正15年(1925年)のは、おぢさんも言ってるようにあの大火に遭って残ってるのは稀とは思うけどね。
しかし、はごだでぃの大火って過去を消してるよね。不思議な街だわ。
今日は飛ばしてるね。
快調なんでないかい?
昭和15年(1940年)の店は今残っててもおかしくないべ。
さすがに大正15年(1925年)のは、おぢさんも言ってるようにあの大火に遭って残ってるのは稀とは思うけどね。
しかし、はごだでぃの大火って過去を消してるよね。不思議な街だわ。
2. Posted by おぢさん 2014年01月24日 21:46
バガーマンさん
仕事が暇で 家から出れないし
88歳のお母さんが住んでた付近情報知りたいとコメント頂いたからね
確か昭和15年大門漫画地図を前に載せた時には残ってた店が
今では殆ど無くなりました
大火より怖い不景気 かも。
仕事が暇で 家から出れないし
88歳のお母さんが住んでた付近情報知りたいとコメント頂いたからね
確か昭和15年大門漫画地図を前に載せた時には残ってた店が
今では殆ど無くなりました
大火より怖い不景気 かも。
3. Posted by バガーマン 2014年01月25日 11:09
おぢさん
またまた面白いものを有難う。
デジタルアーカイブで、我が家と田本写真館の位置を再確認しました。
本当に道一つ隔てた斜め向かいですな。
火事がくりゃ運命を共にする関係だね。
もう少し見てみるね。
またまた面白いものを有難う。
デジタルアーカイブで、我が家と田本写真館の位置を再確認しました。
本当に道一つ隔てた斜め向かいですな。
火事がくりゃ運命を共にする関係だね。
もう少し見てみるね。
4. Posted by おぢさん 2014年01月25日 21:17
バガーマンさん
図書館デジタル物も追加されて
たまには見に行かないとね
わたしゃ久々の簿記、経理で肩はこる、目は疲れる、 その他色々な不都合な事で 疲れまくってます
図書館デジタル物も追加されて
たまには見に行かないとね
わたしゃ久々の簿記、経理で肩はこる、目は疲れる、 その他色々な不都合な事で 疲れまくってます
5. Posted by 歌舞ディスコ基地 2019年07月16日 05:11

なんて...素晴らしいBLOGだァ
おぢさんの感覚は 文化人類学的です
全部 してやるヽ(^o^)丿