自転車が盗まれました  函館徳さんの写真 函館

2014年11月28日

昭和47年大門地図  バーミカの思いでを探す    函館

また、過去に在った店を検索

忘れてた処もあります


1


1


codaruma at 08:19│Comments(16) 昭和の函館 | 日比のできごと

この記事へのコメント

1. Posted by ポテト執事   2013年08月23日 00:59
自分が高校3年の・・・

時代ですね~~!!
2. Posted by おぢさん   2013年08月23日 11:22
ポテトさん

若いときでしたね
3. Posted by マサムネ   2013年08月25日 18:38
おぢさん

こんばんは

なんとも懐かしい松風町界隈の地図!

4. Posted by マサムネ   2013年08月25日 18:46
すみません、懐かしさのあまり途中で投稿ボタン押しちゃいました。

こういうの大好きです

「バー ミカ」もしっかり掲載されてますね

昭和47年といえば僕は4歳…

大門地区の思い出といえば

年に何度かボーニで家族揃ってお買い物

最上階の大食堂で国旗が立ったお子様ランチが楽しみでした。


帰り際にいつも開店前の「ミカ」に立ち寄っていたと思います。

この地図のミカの北隣り、字が読めない
のですが、何て書かれているのでしょうか


それにしてもこんなにもたくさんのお店があったなんて驚きです!

もちろん現存するお店もたくさんですよね

この夏の帰省について…

機会があれば書きたいと思います

長文すみません

まだまだ書きたいことがたくさんありすぎて・・・
5. Posted by おぢさん   2013年08月26日 01:36
マサムネさん


 ミカの隣は東京シューズ 角が伊勢谷(果物、お菓子)

デパートの食堂はレベルが高かったし、美味しかったですよね

私の母も大好きで、休みには良く行ってましたよ


思い出があるって よいですね
6. Posted by おぢさん   2013年08月26日 01:52
マサムネさん

追加です

この頃在った店は現在は殆どありません
街が郊外型に変わり

住んでる人もかなり少なめ

でも最近は若者が少しですが集まってきてますよ
7. Posted by ヤマテツ   2014年11月28日 22:29
今はないサイカデパートがありますね。
東京オリンピックの頃、通学SL発車迄の時間潰しに
屋上の回転展望室に行き、ジュークボックスで
ポールアンカなど聴いてた。
ワルではなかったですけどね・・・。
8. Posted by おぢさん   2014年11月28日 22:36
ヤマテツさん

汽車通してたんですね

当時はこのへんにもたくさん店

たくさんの人がいたんですがね

まー懐かしさ、おもいでだけでも

残ってるってことで
9. Posted by しゃしゃき   2015年02月28日 00:00
探してた場所が見つかりました!
もう少し画像を大きくできますか?
10. Posted by おぢさん   2015年02月28日 08:46
しゃしゃきさん

PCだとクリックでかなり大きくみれます

だめだったら、ダウンロードして、大きくしてください

11. Posted by ねりま   2018年05月31日 02:16
5 祇園通りの大島金物店、昔からあの場所にあったっんですね~。ユーミンが違う場所で営業してたのは発見でした。いやあ懐かしい限りです。 素敵なブログありがとう御座います。 ちなみに高盛小学校卒です。
12. Posted by 基地   2018年06月02日 21:33
ボー二森や なつかしいね
横浜市民だけど...函館生まれです
歌舞ディスコ基地のblogを発信してます
13. Posted by 基地   2018年06月02日 21:36
ねりまさん 
まさか おじさんが 亡くなった事を
気づいていない?
14. Posted by ねこ   2021年06月14日 11:26
父親の行きつけだったバー白馬の場所が正確に分かりました。
15. Posted by 歌舞ディスコ基地   2021年06月17日 10:17
映画館のセントラルの位置...
一本錯覚して記憶しています 旗本退屈男やまぼろし探偵...
片岡千恵蔵の三つ首塔...その他の
ごちゃ混ぜ上映...
三番館で安かったから
子供たちにはピッタリ
でしたよ 
16. Posted by funfun   2024年09月29日 09:58
先月の函館出張で湯の川の「りんさん」に行ってきました。
おぢさんが亡くなる前に行きたがっていた店です。
元々は大門という事ですが場所が分からなかったので聞いたところ、菊水小路の鳥辰向かいと教えてくれました。この地図でも「食堂林さん」と確認できます。
25年前、大門地区の衰退を予期して移転を決めたとの事でした。

コメントする

名前
 
  絵文字
 
 
自転車が盗まれました  函館徳さんの写真 函館