2012年11月04日
尋ね人を見て(函館での物語り)
映画とかドラマ制作のお手伝いして、思い出作りと嬉しい事
今回もたくさんの苦しいこと、楽しい事がありました
非日常の世界、役立つことが、どう使われる、どう写るとか
蓄音機から音楽 が流れるこの場面が、おぢさんには一番でした


TVドラマなので無いと思ってたテロップ
これも思い出。

今回もたくさんの苦しいこと、楽しい事がありました
非日常の世界、役立つことが、どう使われる、どう写るとか
蓄音機から音楽 が流れるこの場面が、おぢさんには一番でした


TVドラマなので無いと思ってたテロップ
これも思い出。

トラックバックURL
この記事へのコメント
1. Posted by ミッキーで GO GO GO 2012年11月04日 16:35
おおっ。うちの名前も出てたとは!昨日は気がつかなかった。寺尾さんに感謝だ。
2. Posted by バガーマン 2012年11月04日 21:18
おぢさん、Mickyさん
そりゃ手伝った人と、ただ見るだけじゃ違うよね。
杉の子も出てましたね(マロっ子の名はなかったけれどね)。
昨夜の杉の子、凄かったよ。
まるで盆と正月一緒に来たみたいに。
昨夜はあっちも皆疲れたべね。
今日はまた一つ、はごだでぃ人物について新しい課題が出てきました。
また行く口実が一つ増えたな。
そりゃ手伝った人と、ただ見るだけじゃ違うよね。
杉の子も出てましたね(マロっ子の名はなかったけれどね)。
昨夜の杉の子、凄かったよ。
まるで盆と正月一緒に来たみたいに。
昨夜はあっちも皆疲れたべね。
今日はまた一つ、はごだでぃ人物について新しい課題が出てきました。
また行く口実が一つ増えたな。
3. Posted by おぢさん 2012年11月05日 00:45
ミッキーさん
バガーマンさん
楽しかった。
バガーマンさん
楽しかった。