2012年05月29日
玉突き 球撞き(たまつき)
玉突き大会も盛んでした
我が親父、歌留多、玉突き、闘犬、競輪、映画、パチンコ
旅行、温泉、海遊び、自転車散歩、組合遊び、ゲートボール
花札、
酒、たばこはやらなかったけど、何時も遊んでた
玉突きって普段は、賭けてたと思う。





我が親父、歌留多、玉突き、闘犬、競輪、映画、パチンコ
旅行、温泉、海遊び、自転車散歩、組合遊び、ゲートボール
花札、
酒、たばこはやらなかったけど、何時も遊んでた
玉突きって普段は、賭けてたと思う。





トラックバックURL
この記事へのコメント
1. Posted by ペン 2012年05月29日 22:52
こんにちは
撞球ですね。ずいぶんやりました。
私は関西地区で腕を磨きました。
函館でも、松風町の赤玉とか十字街の亀田屋に行くこともありましたよ。
私のキューは、じいちゃんのカタミの四つ接ぎシャフトを京都で職人さんに頼みこんでローテーション用に作ってもらったものです。職人の心意気で、ジョイントとかタップには鯨の骨など使ってくれました。
職人さんの技術ってすごいものだと思います。

撞球ですね。ずいぶんやりました。
私は関西地区で腕を磨きました。
函館でも、松風町の赤玉とか十字街の亀田屋に行くこともありましたよ。
私のキューは、じいちゃんのカタミの四つ接ぎシャフトを京都で職人さんに頼みこんでローテーション用に作ってもらったものです。職人の心意気で、ジョイントとかタップには鯨の骨など使ってくれました。
職人さんの技術ってすごいものだと思います。
2. Posted by おぢさん 2012年05月30日 08:11
ペンさん
親父のキューは赤玉さんに置いてあるんですよ
もらえるかも
おぢさんもけっこうやったけど、親父ほどうまくない
親父のキューは赤玉さんに置いてあるんですよ
もらえるかも
おぢさんもけっこうやったけど、親父ほどうまくない
3. Posted by 浜田卓也 2012年05月31日 16:48
はじめまして。
ひそかにおぢさんのブログを楽しみに見ている浜田と申します。
自分は撞球現役のプレーヤーです。
亀田屋さんには何度かお邪魔させてもらった事はありますが赤玉、白玉には行った事がなく三兄弟でお店を営んでいる事くらいしか知りません。
でもおぢさんの写真で当時の撞球人口がいかに多かったのかを垣間見る事が出来て嬉しいです。
現在の函館のビリヤード人口は数えるほどしかいません。
どうにかしてビリヤード人口を増やしたいと思っている一人です。
自分は趣味でデジタル一眼レフカメラで写真を撮ってます。
そして来月ビリヤードのプロテストを受けます。
自分もおぢさんのように函館のビリヤードの歴史を綴っていきたいです。
しかるべき時期が来ましたら函館のビリヤード場全部にご挨拶に行きます。
そして再びこの写真のようにビリヤードを楽しんでくれる人を増やしたいです。
これからもおぢさんのブログ楽しみにしています。
特にビリヤードの記事を。
興味ありましたら自分のブログも見てやってください。
『ビリヤードは一日にして成らず』
『デジイチは一日にして成らず』
初コメントで長々と失礼しました
m(__)m
ひそかにおぢさんのブログを楽しみに見ている浜田と申します。
自分は撞球現役のプレーヤーです。
亀田屋さんには何度かお邪魔させてもらった事はありますが赤玉、白玉には行った事がなく三兄弟でお店を営んでいる事くらいしか知りません。
でもおぢさんの写真で当時の撞球人口がいかに多かったのかを垣間見る事が出来て嬉しいです。
現在の函館のビリヤード人口は数えるほどしかいません。
どうにかしてビリヤード人口を増やしたいと思っている一人です。
自分は趣味でデジタル一眼レフカメラで写真を撮ってます。
そして来月ビリヤードのプロテストを受けます。
自分もおぢさんのように函館のビリヤードの歴史を綴っていきたいです。
しかるべき時期が来ましたら函館のビリヤード場全部にご挨拶に行きます。
そして再びこの写真のようにビリヤードを楽しんでくれる人を増やしたいです。
これからもおぢさんのブログ楽しみにしています。
特にビリヤードの記事を。
興味ありましたら自分のブログも見てやってください。
『ビリヤードは一日にして成らず』
『デジイチは一日にして成らず』
初コメントで長々と失礼しました
m(__)m
4. Posted by おぢさん 2012年05月31日 17:53
浜田卓也さん
ようこそ
ビリヤードですか
おぢさんも少しはやったんですが、他の遊びに気が行って、あんましうまくなれませんでした
親父時代には選手権があり函館、北海道、多分全国にと、それと人気がありますと
プロとして食えたのでしょうね
ハスラー、プールバー、色々ありました
今でも好きな方は全国に居られ楽しんでらっしゃるでしょう
昔は写真、、カメラ、、一眼カメラを持つのが夢でした、フイルム代、現像ってお金が係るので、手をだしませんでした
デジタルカメラの時代になり、安く遊べるし、ブログやHPで簡単に皆様にお見せできる時代になり、楽しく過ごせるようになりました、ありがたいと思っております、ブログの方におじゃましますね。
ようこそ
ビリヤードですか
おぢさんも少しはやったんですが、他の遊びに気が行って、あんましうまくなれませんでした
親父時代には選手権があり函館、北海道、多分全国にと、それと人気がありますと
プロとして食えたのでしょうね
ハスラー、プールバー、色々ありました
今でも好きな方は全国に居られ楽しんでらっしゃるでしょう
昔は写真、、カメラ、、一眼カメラを持つのが夢でした、フイルム代、現像ってお金が係るので、手をだしませんでした
デジタルカメラの時代になり、安く遊べるし、ブログやHPで簡単に皆様にお見せできる時代になり、楽しく過ごせるようになりました、ありがたいと思っております、ブログの方におじゃましますね。