先輩の古写真  函館穴間とか大阪万博 1970

2012年05月27日

1957 4.05 はとバス  観光

昭和32年
東京観光記念
千歳鶴交流会だと思われます
この写真に写ってる方が今でもどこかで
元気にされてるかと。



はとbasu2



codaruma at 21:46│Comments(4)TrackBack(0) おぢさんの古写真 | 昭和の函館

トラックバックURL

この記事へのコメント

1. Posted by 暇人   2013年03月25日 15:58
中学の修学旅行の定番ですね 当時は
今の海外旅行より 凄かったよ
20時間近く掛かったし。
2. Posted by おぢさん   2013年03月25日 17:17
暇人 さん
私の修学旅行も連絡船に乗り、長い時間汽車に乗り、はとバス観光でした

でも、私は乗り物酔いが激しくて、すべての乗り物に乗ってる間中、気分が悪くて寝てました、残念。
3. Posted by 暇人   2013年04月01日 20:02
木札の百人一首懐かしいよね
内地に来て 初めてやった時
上の句を読むのにビックリ 全くの
惨敗 でも木札の話をしたら
大変珍しがられましたよ 肉弾戦の様な
カルタ取り 今でも在るのですか
お土産に最高手書きなんて 高価でしょうね。
4. Posted by おぢさん   2013年04月01日 21:05
暇人さん
下の句歌留多
実はわたしの親父は北海道下の初代句歌留多名人だったんですよ
函館歌留多会、会長、いろんな大会に行ってました

私はまったく興味なくて、できませんが

国鉄や郵政の方々が我が家に練習に来て、ドタバタやってました。

木の歌留多、、手書き物は判りませんが
印刷?のはありますね

子供歌留多大会は函館でもやってますよ。

コメントする

名前
 
  絵文字
 
 
先輩の古写真  函館穴間とか大阪万博 1970