2011年10月07日
函館 こんな遊びも
なんか忙しくて更新ができてません
寒かったり、雷、大雨、モデムがいかれたり、色々ありますが
今朝の函館は雨があがり日がさして暖かです
気候の変化でキノコや栗なんかも遅れぎみと思えば
内陸では雪便りなどもあり
市場に行くと、鰤やフクラゲ、キュウリ魚、秋刀魚などが大量に並び
イカはあんまし安くなかったです、これから獲れるような気もしますがね
やりたい事はたくさん有るのですが、中々できてません。
今回は小町さんた達が五稜郭公園の堀でカヌー遊び体験イベントをされてるようす
天気が良い日に昔から有る木の貸しボートで遊ぶのも楽しい
函館観光の一つとして、もっと情報を流したらいいんでないかい。
寒かったり、雷、大雨、モデムがいかれたり、色々ありますが
今朝の函館は雨があがり日がさして暖かです
気候の変化でキノコや栗なんかも遅れぎみと思えば
内陸では雪便りなどもあり
市場に行くと、鰤やフクラゲ、キュウリ魚、秋刀魚などが大量に並び
イカはあんまし安くなかったです、これから獲れるような気もしますがね
やりたい事はたくさん有るのですが、中々できてません。
今回は小町さんた達が五稜郭公園の堀でカヌー遊び体験イベントをされてるようす
天気が良い日に昔から有る木の貸しボートで遊ぶのも楽しい
函館観光の一つとして、もっと情報を流したらいいんでないかい。
トラックバックURL
この記事へのコメント
1. Posted by ken@hakodate 2011年10月08日 01:39
ども!ご紹介ありがとうございます、お堀の貸しボート・野田ボート店様は大正3年創業って日本一歴史有る貸しボート屋さんかも?五稜郭公園の原風景でもあります。ボートも全て木製クリンカー張りのクラッシックで貴重なボートです
ところが函館市様は辞めて欲しいらしく相当悩まれてました、私は絶対残すべきだし観光や五稜郭の景観上も必須と思ってますが・・・どんなもんでしょうかネ~
ところが函館市様は辞めて欲しいらしく相当悩まれてました、私は絶対残すべきだし観光や五稜郭の景観上も必須と思ってますが・・・どんなもんでしょうかネ~
2. Posted by おぢさん 2011年10月08日 09:28
kenさん
あのボート屋さんは、役所でやってないのですね、
どのような内容契約かは判りませんが
色々難しいのでしょうね
ボート、歴史、すべて魅力的なのに地味なのは、役所との繋がりに問題がありそうですね
できれば、残して置き、もっと盛り上げても良いもんだと思いますけどね
簡単ではないんでしょうね。
あのボート屋さんは、役所でやってないのですね、
どのような内容契約かは判りませんが
色々難しいのでしょうね
ボート、歴史、すべて魅力的なのに地味なのは、役所との繋がりに問題がありそうですね
できれば、残して置き、もっと盛り上げても良いもんだと思いますけどね
簡単ではないんでしょうね。