函館これからイベント 一部函館グルメサーカス2013 やってます

2013年09月06日

函館青柳小学校の先輩達  

先輩から送られて来ました

122


123


3141

3142



皆様
函館思い出の写真ありましたら、掲載させてください。 

 

codaruma at 10:57│Comments(12)TrackBack(0) 友人たちのコーナー | 昭和の函館

トラックバックURL

この記事へのコメント

1. Posted by ミッキーでGO GO GO   2013年09月06日 11:43
面影ありまくり!
2. Posted by バガーマン   2013年09月06日 12:11
Mickyさん

そりゃそうだよ。本人が友情出演してるんだからね。
しかし、改めて観ると女の子たち、めんこいね。きっと美人のおばちゃんになってるだろな(1名は既に確認済み)。

>おぢさん
下の方の右の5人で写ってる写真。
一番右が亡くなった○代くんだよ。その左も亡くなっている。
寂しいわ。
3. Posted by おぢさん   2013年09月06日 17:34
バガーマンさん

林間学校の写真は女子が多いですね

林間学校って山の中で行われると思ってましたが、学校に泊り込みしてた?

函館山に近いから熊さんと一緒に山麓で過ごしてた?

本当にめんこい子がおおいですね。


60年近く前なのに新鮮 顔つきが良いです


おぢさんは、再起動に向けて、毎日掃除や大工仕事などをやっており
疲れてヘロヘロであります。
4. Posted by 宮   2013年09月06日 17:55
おじさん こんばんは!
素晴らしい写真有難うございます!!
転勤族だったので昔のアルバムがどこかにいってしまいました。残念無念。
僕は、昭和25年3月大谷幼稚園を卒園し、4月青柳小学校に入学しました。洞爺丸台風の翌昭和30年に谷地頭小学校に転校させられました。潮見中学校で友達と再会しましたが。
青柳小学校の入学記念写真は、函館公園内旧図書館石段で撮るのが恒例でしたね。27年の後輩たち、57人か58人かな、胸をはっていますね。
1学年ではなく、1クラスですよね。
写真を拡大し、天眼鏡でじっくり観てみます。知ってる後輩沢山いるんだろうな。楽しみです。
5. Posted by おぢさん   2013年09月06日 20:40
宮さん

こんばんは

25年入学ってことはバガーマンさんより少し先輩ですね
もしかすると近所で一緒に遊んでた方が写ってるかも

6. Posted by バガーマン@青柳卒   2013年09月07日 08:52
>宮さん
初めまして(もしかしたらご無沙汰ですかも)、後輩のバガーマンです。
S25年に幼稚園を卒園ですか、ハイカラですね。
私は4人兄妹ですが、誰も幼稚園なんて行っていません。あることも知りませんでしたよ。近所の遊び仲間にも幼稚園に通っていたのはいなかったかと(記憶は往々にして嘘をつきますが)思います。

私も4年の時にクラスの半分が谷地頭小に転校しました。写真のうちの何人かもそうでした。めんこい子がいなくなって残念でしたね。
そして宮さんと同じように潮見で彼ら、彼女らと再会したわけです。
嬉しかった記憶があります。
私は注1の秋に内地へ父の転任で出たので再会は短いものでしたが、最近ここで知り合ったKatsumiさん(とここのおぢさん)のおかげで中1の時の同級生と50年ぶりの再会を果たしたのです。
なんとまあ嬉しいじゃありませんか!

先輩、今後とも宜しくお願いしますね。
7. Posted by katsumi   2013年09月07日 15:35
宮さん

はじめまして!私は26年小学校入学です
私も幼稚園は知りませんでした。

高校は、八幡坂の上の学校で、もしかしたら、宮さんは一年先輩でしょうか?

バガーマンさんとも先月こちらで会う事が出来ました。

皆さん今後とも宜しくお付き合いをお願い致します。
8. Posted by おぢさん   2013年09月07日 18:39
ここに集う
函館出身先輩諸氏のお話が楽しいです

近い将来、皆様がお会いして昔ばなしに花を咲かせる事を期待しております

9. Posted by バガーマン   2013年09月07日 19:52
おぢさん、皆様

>近い将来、皆様がお会いして昔ばなしに花を咲かせる事を期待しております

確かに。だけどローカルには私は既にここに集う何人かの方と会って楽しい話をしています。
おぢさんでしょう、Midyさん、Mickyおじさん、最近はご無沙汰のようですが神戸の若いご夫妻、雪の中一緒に銭湯を探しに行った女性、Martinさんのコンサートには押しかけて、そこでまた別の青柳の卒業生に、ごく最近ではKatsumiさんでしょう?結構な数の方々とおぢさんを介してお会いしていますね。

>林間学校
記憶では(?)4-6年生が対象だったんじゃないでしょうか。
4年は湯の川小学校、5年は青柳、6年はまた湯の川だったと思います。
林間学校で何をしたかはもう全然覚えていませんが、当時宝来町から湯の川までの市電の旅は新鮮でとても遠かったというのだけはよーく覚えています。

>宮さん
天眼鏡の効果はどうですか?沢山めっけましたか?

>Katsumiさん
今日は京都で定期戦がありました。
ここ数年負け続けでしたが、今年はノーサイド寸前に逆転で勝たせて貰いましたよ。
年始には一緒に国立で応援したいですね。
10. Posted by てっちゃん   2013年09月08日 20:07
おひさしぶりです。

私は昭和50年に卒業(5年生の時に転校してきたので)なんで、みなさんよりずっと後輩になります

青柳小の写真、職員室のあたりでしょうか
6年生の時に同じ場所でクラス写真撮った記憶があります

潮見中の木造校舎の写真
懐かしいです
11. Posted by バガーマン   2013年09月08日 20:12
てっちゃん

こんちわ!ご無沙汰です。
>職員室のあたりでしょうか
あたり~! さすが卒業生、よく覚えていますねって当たり前かな。

>潮見中学
我が家から徒歩1分、走れば20秒くらい。人生で最短の通学時間でしたね。

私より近い人は、いたとすれば、校庭の裏の崖飛び降りるか、滑ってこれる人だったでしょうね(まあ、そんなのいやしませんけど)。
12. Posted by バガーマン@青柳同窓会   2013年09月28日 09:26
おぢさんにお願い

青柳卒の方にはお報せ

Katsumiさんとここで知り合ったご縁で、東京青柳会という青柳の同窓会の方々と知り合うことができました。

昨日、その世話人会へオブザーバー出席して7名の先輩、大先輩とお目に懸かりました。

議題は、今年の東京青柳会の総会です。
最初にお伝えすると、総会は
11月10日(日)
12:30-14:30
ニュー東京ホテル
です。
決まってほやほやなので、総会の中味はまだ決まっていないようですが、出席される方には皆さん2-3分のスピーチをお願いするということです。

ここに集う皆さん、
宮さん、てっちゃん、そしてマーチンさん、また密かにここをご覧の青柳卒の皆さん、時間があったら是非ご参集下さい。

詳細は決まり次第、おぢさんにお願いしてここでお伝えします。

>特にマーチンさん
11月の日曜の午後だからもう既に先行でコンサートが決まってるかもしれないが、若し空いていたら是非ギター片手でお越し願いたい。
港祭音頭、校歌等70歳以上の方が多いのでリハビリ(?)に懐かしのフォークを皆で歌いたいと思いますが。

コメントする

名前
 
  絵文字
 
 
函館これからイベント 一部函館グルメサーカス2013 やってます