栗城 史多 さん 応援昭和49年函館一番通り

2010年04月26日

昭和28年 函館金森付近

現在は観光地として、すっかり変わり、この連休もたくさんの人であふれます

昔はこのような雰囲気で、釣りしたり、ヨットやボートの練習を眺めて、犬を連れて散歩してました。

n2


n1


n3




codaruma at 15:19│Comments(16)TrackBack(0) 赤帽子屋さん提供 | 昭和の函館

トラックバックURL

この記事へのコメント

1. Posted by バガーマン   2010年04月26日 21:17
懐かしいですね、金森ビル。
私が小学校の3,4年頃、父がここで仕事をしていました。仮の庁舎ということでしたが、私も1,2回下まで行きましたよ。
新島出奔の碑が今よりもうちょっと陸側にあって、両側のでかい倉庫がなにやら怖かった感じがしましたね。

2枚目の写真の左側、3枚目中央の白く見えるビルは何ですか?函病? 西高じゃないですよね?
2. Posted by midy   2010年04月26日 21:20
んだよねぇ〜!金森倉庫の付近ってこんな感じだったよなぁ〜〜!
沖泊まりの船から艀が荷物運んで来て、人がそれを倉庫に運び込んでた。
小麦が袋からこぼれたのを拾って、口の中でくちゃくちゃやっっていると、天然ガムになるって知ってた?
西高のヨット部のディンギーが置いてあったのもこの辺。
西高と言えば、山の麓にやたらでっかく見えてますねぇ〜!
3. Posted by midy   2010年04月26日 21:29
バガーマンさん、あの建物は多分西高だと思う。
窓の感じがちょっと違うような気もしますが、この時代まだ白百合の体育館は出来てないし、この位置に3階建てというのは西高だけだったと思います。
2枚目の写真の金森ビルの右横にイギリス領事館があり、その横に高い煙突のある辺りが函病だと思います。函病は全館スチーム暖房だったんで大きな煙突が立ってました。
4. Posted by バガーマン   2010年04月26日 21:53
Midyさん

さすが地元。解説ありがとうございます。白百合は西高の下のはずだから違うんじゃないかと思っていましたが、当時あったとすれば写真にはペアで映ってないとね、と思っていました。

西高は校舎建て替えしたんですかね?

>天然ガム?
知りまっしぇ~ん!

>ディンギー級ヨット
へえ、凄いな。私んとこは湖でフィックスのボートだけ。西高もフィックスあったんじゃないですか?
漕艇でも海と湖じゃ感じが違うべね。
5. Posted by おぢさん   2010年04月26日 22:29
お二人さんの思いで
存分にお楽しみください

私は子供の頃から

景色より獲物だったようで

釣り竿かついで、小鯖、縞鯛、狙いで海面ばかし、みてました

そういえば、最近、縞鯛みないな。
6. Posted by midy   2010年04月26日 22:50
バガーマンさん
>西高は校舎建替えたんですかね?
いえいえ、私らが通ってた頃は「この校舎は旧制高女時代のもの」と言ってたし、廊下のあちこちに大きな姿見があり、立派な裁縫室と呼ばれる畳部屋もあり、トイレは女子用は本建築でしたが、男子用は急造のお粗末なものでしたから建替えってことは絶対ないですよ。
>ヨット   ヨットについてはおぢさんの周辺に詳しい人がいっぱいいるんで、いい加減な知識で書き込むのは控えたいけど、みんなが「ディンギー」って呼んでたんで・・・。
西高のヨットってけっこう強くてインターハイや国体に良く行ってたなぁ〜!
>天然ガム  知らない?小麦の粒を噛んでるとグルテンが出来て、柔らかく固まってきて、味は無いけど感じはガムそのものになるんだよ。

おぢさん、私も小鯖は西浜岸壁に良く釣りに行ったよ。潮の加減なのか、草フグばっかり釣れる日もあったな〜!

7. Posted by midy   2010年04月26日 22:54
1枚目の写真の奥に写っているのは、今の「カリフォルニア ベビー」とかいう店では?
当時は何かの会社だったような・・・。
周囲の建物がみんな無くなった中でうまいこと生き残ったもんですね。
横の建物も後ろの建物も今残ってりゃ、それなりの建物ですよね。
8. Posted by おぢさん   2010年04月26日 23:07
カリフォルニア ベビーは昔
郵便局だったような

草ふぐ、そうだ、たくさん釣れた
私は食べなかったけど
器用にさばいて、市場で売ってた
干して出汁に使ってた人もいた

命しらずと思ってたけど

何年か前に、むき身を買って
鍋で食べたら、うだでうまかった
友人達は、中々手をつけなくて
私が食べた後、数十分、様子をみてから、食べてた

皆の感想、、うだで、うめっけや
皆、生きてて、良かった。
9. Posted by midy   2010年04月28日 14:36
>草フグ   一説によれば、北海道の草フグは餌の関係で毒性が少ないとか。これは、岸壁の釣り場に醤油を持って来ていて、釣り上げた途端に皮剥いて食べてた「おっさん」の言い草なんであんまり当てにはならない。
時々、舌の先がピリピリするなんて言ってましたが、これも本当のところはどうなのか判らない。
でも、そんなに美味しいんだ!
バガーマンさん、今度函館行ったら食べてみたら?
>カリフォルニア ベビー   足下、郵便局だったんだ。
10. Posted by おぢさん   2010年04月28日 15:50
北海道でもふぐは獲れるらしいのですが

免許がないとさばけないし、毒の部分を管理するのも面倒なのか、あんまし見かけないですね、かと言って自分でさばいて食べる勇気もないし
今は亡くなって居ない市場のおばさん
器用にポンポン剥いてた、その後何度も洗ってた。

おばさん居なくなったから、もう食べれない。
11. Posted by バガ―マン   2010年04月28日 16:14
Midyさん

>草フグ
そりゃ譲り合いの精神を発揮してですな、ここは先輩Midyさん、もしくは後輩おぢさんに草フグ食する栄誉は差し上げたく。私は傍で拍手でもしときますよ。

イカの場合のみ私が一番に食べる権利を主張します。
12. Posted by おぢさん   2010年04月28日 22:53
ふぐは、専門家にお任せ

函館は昨晩から大嵐

ゴールデンウイークで遊びにきてる人
可哀想

市場に魚が無くなりそう

私も今日と明日、仕事です

まー明日は遊びだけどね。
13. Posted by ミカエル   2010年04月29日 09:46
おぢさん、おはようございます。
一枚目、道路正面に見える建物は、当時「丸和運輸」の事務所でした。現在はレストラン。

右側の木造倉庫?跡には40年代、東日本フェリーの桟橋がありましよね。
大型トラックが次から次と出てくる様は、興味深かったものでした。
ミカエル
14. Posted by スミダガワ   2010年04月29日 13:56
懐かしい思い出 朝早く釣竿を持ち
鯖釣 釣れるのは 河豚ばかり 今のように 立派な道具も無い時代 それなりに 楽しいかった  街には
今のようにコンビニの無い時代
水筒も 持たず 頑張りました 函館山にまだ TV塔が無い時代ですね 皆同じ所に行くものですね 今の観光化した街 想像も出来ない も一度行ってみて
みたいものです。
15. Posted by ミカエル   2010年04月29日 14:41
追伸です。
この界隈に丸刈にした「洗濯婆さん」が出没していました。
乞食のようでしたが、綺麗好き。
倉庫の水道をちゃっかり使って、洗濯をしていました。 ミカエル
16. Posted by おぢさん   2010年04月29日 15:25
ミカエルさん

丸和運輸の事務所だったんですね

洗濯婆さん、私も見たことあります
外の水道で洗濯、頭や体も洗ってましたね

スミダガワさん

私の釣りは上磯での延竿

そして魚市場で3本つなぎの竹竿
カラス貝を買い、子鯖釣り
小学校3年でした

時期になると、毎朝西浜だ、海岸町だと出かけてました

そう言えば、弁当も水筒も持たずに
出かけて
何時間も遊んでたですね



コメントする

名前
 
  絵文字
 
 
栗城 史多 さん 応援昭和49年函館一番通り